mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

お得

スーパーマーケットを選ぶ基準。

”安い”のは正義です、「激安しか勝たん!」ですよね。 今日も家族でランチを食べた帰りに、激安スーパーのラ・ムーで買い物をしてきました。 激安ショップっていいですよね。買いやすいからわたしも大好きです。 日本もインフレになって、あらゆる物の値段が…

アマゾンの定期おトク便でまとめ買い割引をゲットした話。

少しでも商品を安く買いたい。 これってたぶん全員が持っている思いですよね。 同じものを買うなら安く手に入れたい。 だからリアルなショップよりも低価で買い物が出来る、大手のネットショップでの買い物に様変わりしてきたのです。 わたしの最近のお気に…

アリエクスプレス(AliExpress)の気になる点を上げてみました。

ショッピングサイトのアリエクスプレス(AliExpress)は安い! これは確かにその通りです。 わたしも日常使いする商品、靴にカバンそしてシャツにパンツと、色々買い物をさせて頂いています。 アリエクスプレスは価格は安いのですが、海外サイトだけに納期が…

堅焼きせんべいが大好き! 三幸製菓の越後樽焼せんべいをいただきました。

ようやくです、やっと食べられました。ホッ。 わたしはせんべいが好き。 ソフトなタイプより、少し歯ごたえのある固めなせんべいが好みです。 よく食べているのが三幸製菓の越後樽焼の堅焼きせんべいです。 このせんべいは以前にもブログで紹介しましたが、…

梅田の「男流CUT CLUB」を利用した話。

若い頃には髪型にこだわりがありました。 自身の見た目にこだわりがあって、ちょっとでもかっこよく見せたいじゃないですか。 トレンディドラマの役者さんにはなれなくても、少しでかっこよくみせたい。 そう考えて、センター分けにしてみたり、横分けにして…

海外通販で買ったベルト、購入1ヶ月以内に壊れた話。

海外の通販サイト、AliExpressは安いですね。 安さにつられて、つい色々なものを買ってしまいます。 とは言え、買うと言っても千円前後の安い商品が多いですね。 スマホとかタブレットなどの高額商品も購入を考えたことがありますが、AliExpressで買うのはま…

こんなに安くて大丈夫!?

「安いは正義!」ですね。 少し前までは消費者に嫌われまいと値上げしないのが普通でした。 どうしても値上げしたい時にはステルス値上げです。 同じ価格でも容量を減らすとか、そんな値上げがされていたものです。 でもコロナ禍から始まった世の中の異変、…

プライムデーはお得です。でも買い物したあとから不安が…

昨日と今日は気持ちがソワソワしています。 だって絶好の買い物チャンス、アマゾンのプライムデーなのですから。 何かお得な買い物が出来ないかと、気になってしかたがありません。 プライムデーの良いところですが、一つはポイントアップするところです。 …

セゾン・アメックスカードのキャッシュバックキャンペーンがお得でした。

セゾンのアメックスカード、今わたしの中ではこのカードのステータスが一番上です。 ちょっと見栄を張りたい支払いとか、スマートに支払いたい時に使っているカードです。 財布のカードホルダーでは、一番上にホールドしているカードです。 アメックスカード…

粗大ごみを清掃工場に持ち込みました。

突然の紙詰まりから故障したプリンタを買い替えて、新しいプリンタがわが家で稼働し始めました。 買い替えたのはいいのですが、古いプリンタの処理に困っていました。 と言うのは、わたしの住む自治体ではプリンタはゴミ回収がされません。 ゴミの分類で言う…

マクドナルドの福袋で今年もハッピーをもらいました。

新年恒例と言える福袋の販売がコロナ禍で変わってきました。 今年の福袋はネットで予約が出来たり年末から販売開始がされたりと、以前のようにお店の開店前から並ぶということが少なくなってきたように思います。 正月三が日は福袋でかきいれどきなのに、今…

アベノマスクの放出、個人で申込みが出来ます!

これは大阪人気質なのでしょうか? 政府が在庫しているマスク、世間で言う「アベノマスク」の放出を決めました。 未使用のアベノマスクが倉庫に8000万枚在庫があるそうです。 保管費用だけで6億円を超えて、今年度も3億円を超えるそうです。 コロナ禍の負の…

アマゾンのビッグセール、ブラックフライデーでいろいろ買い物した話。

ショッピングがグローバルになった影響でしょうか。 11月第4金曜日の今日はブラックフライデーと言うショッピングデーだそうです。 数年前まではこんなセールはなかったのに、アマゾンやその他の大手サイトでは大規模なショッピングセールが行われています。…

アリエクスプレスでバッグを購入したよ。

中国アリババが運営する通販サイトのアリエクスプレスで、最近は買い物を楽しんでいます。 アリエクスプレスで買い物をする特長は、とにかく安いこと。 世界の生産工場と言われる中国から世界に出荷するだけあって、各商品の安さは驚異的である。 ただしネッ…

安さにひかれて…AliExpressを利用しています。

巣ごもり消費と言うのでしょうか、安さにひかれて通販サイトのAliExpressをちょくちょく利用しています。 AliExpressと言うのはアリババが運営する中国の通販サイトです。 もちろん日本語表示です。たまにあやしい日本語もありますけれど。笑 個人で中国の流…

激安のアリエクスプレスを利用してみます。

今回のGW休暇は外出チャンスが少なかったのでお家でネット三昧でした。 買いもしないのにスマートフォンとかスマートウォッチの最新モデルが気になって、YouTubeにアップされているレビュー動画を観たりしていました。 動画は情報確認が早く出来ていいですよ…

まさにクレイジーな安さ! OCNモバイルでシャオミのスマホが200円だったので申し込んだ。

「クレイジー!!」と言っていいと思います。 今、格安SIMを提供しているOCN モバイル ONEでスマホを格安販売しています。 OCNでは以前からスマホの格安提供があったのですが今回のは特にすごい、まさにクレイジーと叫ぶことが出来る価格だと思います。 www.…

今人気のワークマンプラス、初めて買い物してきました。

最近、ネットやテレビで話題になることが増えたワークマン。 ワークマンと言えば作業着屋ですよね。 ニッカポッカの作業着を売っていたり、軍手をダース単位で売っているお店というイメージをずっと持っていました。 ワークマンプラスを訪れると、今では完全…

アマゾンプライムデーでChromebookパソコンを買った話。

昨日と今日は年に一度のアマゾンのプライム会員大感謝祭、プライムデーでした。 プライム会員にはとてもお買い得な日です、皆さんは何か買われましたか? 最近、私が欲しかったのは”iPad”です。 でもiPadは2020年版が発売されてまだ新しいからプライムセール…

お安くメガネをゲットする方法。

メガネ好き!?と言うわけではないのですがメガネは何個も持っています。 買う時には「運転用」とか「家用」とか、パソコンや新聞を読むようにとか、いろいろと用途に合わせてメガネを作っていました。 今でもきちんとしたメガネ、レギュラークラスは5つ以…

マイナポイントでキャッシュレス決済サービスを選ぶポイント。

いよいよ9月から始まるマイナポイント事業。 9月が目の前に近づいてきたのでわたしも申し込みをしました。 マイナポイント事業とは、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージとかお買い物をすると最大5千円分のポイントがもらえるサービスですね。 最…

ネットで配布のクーポンはリアル店舗で利用されているのだろうか?

「私はお得が大好きです。」 誰だって同じものを買うならお得なほうを選びたいですよね。 同じ価格で販売されている商品ならば、サービスがいいほうを選ぶでしょうし、同じでもなにかオマケがついている方を選ぶと思います。 私はネットショッピングでちょっ…

あまりに知られていなさすぎ、「あべのマスク」は追加配布を申し込めます。

政府によって全戸に配布された布製マスク2枚ですが、そろそろ全戸に配布完了しているのではないでしょうか。 配布が開始された頃には、”あべのマスク”と名付けられて「なんで2枚だけ配るねん」と思ったご家庭も多かったのではないかと思います。 私もそう…

楽天Edyはチャージでもらえる! マイナポイント還元は楽天Edyが簡単そうな話。

昨日あたりからマイナポイントの利用を誘うメールが飛んでくるようになりました。 どうも楽天関連のカード会社から利用案内されているみたいです。 昨日届いたのは楽天Edy、そして楽天カードからです。 どちらもマイナポイントの準備をしてねっという内容で…

年金は繰り下げてもらうべきではない理由。

年金受給は65才からと思っていませんか? 減額して受給とか増額して受給も合わせると、年金は60才から75才まで受給開始年齢を選べるようになります。 受給開始を75才まで遅らせてもらった場合には、さぞ多くのお金がもらえるだろうと気になったので…

マクドナルドのモバイルオーダーを利用してみた。

けっこう使えるかもです。 マクドナルドのスマホアプリは利用しているでしょうか? 私はマクドナルドにいくときには、いつもアプリでクーポンチェックしてから利用しています。 クーポンを利用してもそれほど安くなるわけではありません。 正規の商品価格か…

楽天TVの「パ・リーグSpecial」、年間見放題はお得だが注意も必要です。

うちの息子は大の野球好きです。 ご贔屓チームは地元大阪のパ・リーグチーム、オリックスバッファローズを応援しています。 毎年オープン戦が始まるこの時期になると、息子から頼まれるのがプロ野球試合をインターネットで見られるようにすることです。 今は…

Googleから『Google Nest mini』をプレゼントされた話。

Googleからのクリスマスプレゼントでしょうか? 今朝、YouTube Musicアプリを起動した時にGoogleから『Google Nest mini』を無料プレゼントするクーポンが届きました。 朝の忙しい時間、通勤で聴く音楽選ぶためにアプリを開いたら突然だったのでちょっとびっ…

来月から55歳。シニアの一歩手前でしょうか…

わたしもあと1週間すれば54歳とお別れして来月は55歳になります。 時が過ぎるの早すぎです、一瞬で54歳が終わります。笑 気づけば50代です。下手したらシニアと呼ばれてしまう年齢に差し掛かってきました。本人には何の自覚もありませんが。笑 わた…

自動車税の納税が現金優先である限り、この国にはキャッシュレス社会はやってこない。

毎年5月になると郵便で必ず届く通知に自動車税納税通知書があります。 郵便の中には5月31日が納期限の通知書兼納付書が入っています。 以前は金融機関でしか納税出来なかったので会社を休んでまで自動車税を納付したことを覚えていますが、いつからかこ…