mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

旅行、観光、関西の見どころ

カニ食べるのは、もはや作業かもしれない話。

カニを食べるのは、もはや作業かも!? かなり疲れるかもしれません……。 カニと言えば日本海ですね。 そうだ!と言えるほど、日本海側の冬はカニが豊富です。 その日本海までカニを食べに行く。 ついでに日本三景のひとつである天橋立を観光も楽しんじゃおう…

オリックス劇場、初訪問して思ったこと。

今月の音楽イベントは大阪オリックス劇場で開催の音楽フェス「サウンドコネクション - Harvest Begins - 」に参戦です。 オープニングアクトから計5組のパフォーマンス。最後は少し疲れてしまいました…… オリックス劇場での観覧は始めてです。 2千人以上が座…

大阪にはこんな魅力もありました!

私、その昔にバスケットをしていました。と言っても中学生のときにクラブ活動です。 その後はバスケットボールに触ることもなく、ほぼ観ることもなく競技から遠ざかっていました。 日本にバスケットのプロリーグがあるのは知っていました。 ひょんな事で大阪…

外宮近くで伊勢うどんの美味しいお店を見つけました。

伊勢の名物と言えば何を思いつきますか? コロナ禍ではありますが規制のないお正月。 神社や各地観光地そしてショッピングモールなどたくさんの人手で賑わったみたいですね。 わたしもこのお正月に伊勢神宮まで初詣に行ってきました。 自宅から伊勢まではお…

いづもやさんで忘年会、上品な京懐石と鰻丼に満足した話。

京都で知らない人はいないハズ。 京都人にこれほど知名度のある料亭?レストランはないといえるお店です。 四条通り鴨川から見える「いづもや」さんでの忘年会に参加してきました。 忘年会とは言え、今回は多人数ではありません。 学生時代からの友人4名で…

今日この頃。

あぁ、やっぱり秋が好き。 赤や黄色に色づいたリーフがとってもきれいですね。 もうわたしの庭!って言えるくらいには訪問をしている鞍馬寺に今月もお邪魔してきました。 もう2年くらいは毎月訪問しています。 これだけ回数を重ねると、月による山やお寺の…

関空から大阪の街なかまで。南海電車の空港急行は疲れました……

成田から関空に到着したのは夜の8時半を過ぎたころ。 これから大阪の街なかまで戻りますが、あなたならどのルートで戻りますか? 今年は2回だけ関空から大阪の街なかにある自宅まで電車で移動をしました。 関空には南海電車とJRが乗り入れしていますが、1…

成田空港で無料ビールを飲む方法。

幕張メッセで開催されたCEATEC、ジョインするのに大阪から移動に利用したのは飛行機でした。 もちろんLCCを使った格安移動、安くて便利ですよね。 大阪と幕張メッセは飛行機が最速!そう考えますようね。 確かに飛行機は速いですが、LCCが発着するのは関空と…

西船橋のカプセルホテルは3千円。けっこう快適かも。

幕張メッセで開催のCEATECに参戦するために千葉で前泊しました。 今回は前泊です、前泊に利用したのが西船橋駅前にある『レオ[癒]カプセルホテル』でした。 今回の移動は飛行機を選択したために、千葉への移動だけでも結構な出費をしています。 なので、出…

花火の持つチカラ。

8/27の土曜日、大阪でなにわ淀川花火大会が開催された。 今年は3年ぶりの開催、チケットをゲット出来たので花火大会に参戦してきました。 リア充やん… いやもう今日だけはヲタクではありません、陽キャです! どれだけ暑かろうが人混みがすごかろうがまった…

バスより高いが快適です。たぶん。

今年は「3年ぶりに◯◯」ってイベントが多いですね。 コロナ禍で自粛していたのが緩んだみたい。 この夏から各種イベントが一気にオープンした感じがします。 でもなんかあぶないですね。 まるでコロナが失くなったかのようにあちこちでのイベント開催。 自粛…

色がない街。

今年4月の一番の思い出になったのは間違いなく軍艦島でしょう。 たぶん20歳くらいからずっと思い焦がれていた島。 映画で軍艦島を見たときからのあこがれでした。 あれから数十年…今や軍艦島は世界遺産に認定されて人々に知れ渡ったけれど、わたしの中では何…

長崎から関空へ、Peach搭乗記。

長崎旅行の最終日。 長崎から大阪への帰宅には飛行機に乗っての帰宅です。 LCCのPeachの乗って帰ってきました。 最初に言います、Peachはとっても快適でした! 長崎まで夜行バスの揺られて10時間ほど、さすが九州、さすが長崎って言えるくらいに遠くに感じ…

夫婦で長崎空港のラウンジ「アザレア」を利用してみました。

長崎旅行の続き。 今回の長崎からは飛行機で帰宅しました。 長崎空港は海上空港です。 なんと関空よりも歴史がある海上空港みたいです、すごい!関空の先輩ですね。 空港からは大村湾が見渡せて、とても気持ちがいい空港です。 さて、久しぶりの飛行機そして…

長崎の宿泊はアパホテル。ちょっと狭いけど清潔で快適でした。

長崎で宿泊したのは全国にチェーン展開されているホテル、アパホテルの長崎駅前店に宿泊をしました。 ここは長崎駅のすぐ目の前ですが、道路を挟んだ対面なので陸橋を渡らないとホテルにはたどり着けません。 目の前に見えているのにちょっと不便…。 徒歩数…

50代でも楽しめるのが”ハウステンボス”の良さですね。

ハウステンボスは開業30周年だそうです。 はじめてハウステンボスを訪れたのは職場の慰安旅行でした。 当時の同僚、男4人で一緒に園内を歩き回った記憶があります。 あれは30歳前後?若き良き思い出です。 さて今回のハウステンボスですが、訪れたのが春…

大村インターから諏訪駅まで。長崎の人たちと触れ合えました。

そうだ、ハウステンボスに行こう! 次の旅行地を考えた時に私が選んだのは札幌でした。 でも春休みの札幌はまだまだ寒いシーズンなんですね。 寒さによわいわれわれ夫婦が次に選んだのは、長崎でした。 そうです、わたしがずっと持っている思い「軍艦島に行…

長崎行き夜行バス、オランダ号では寝られるか?寝られないか?

関西から九州、長崎に旅行するとした場合、交通手段を考えるとまず大抵の人は飛行機を選ぶのではないでしょうか。 たぶん一番移動時間が短くて、しかも安く移動が出来るハズです。 今回、わたしがチョイスした移動手段は長崎行きが夜行バス、そして帰宅便にL…

今度ハウステンボスへ行くんだ。

この春、長崎への旅行を考えています。 緊急事態宣言もなく、まん防でもないこの時期であればまだ移動や旅行をしても 大丈夫かなと。 もし緊急事態宣言中に旅行をしてコロナ感染でもしたら、周りに白い目で見られそうですから。 今は世間の風当たりはそれほ…

次の旅行先を決めました。そこは映画「純」の聖地です。

ツアーを選びますか、それとも旅程は自分で組みますか? 子供の頃は時刻表を見るのが好きでした。 夏休み前に本屋であの分厚い時刻表を買ってきて、ずっと時刻表を眺めては旅をした気分になっていました。 時刻表さえあれば、どこにだって旅することが出来る…

バスとライブと飛行機と…

コロナ禍の前にはちょくちょく東京に行っては遊んでいました。 イベントがあるとすぐにチケットをゲットして、年に4回も5回も東京に遊びに行っていたものです。 さすが東京は日本の首都ですね。 ひとりだけで遊びに行っても、遊べるところはいろいろあるも…

そうだ、鞍馬寺に行こう!

山はいいですね。 京都の北山に建立されている鞍馬寺まで、月1度のお参りを初めて1年を超えました。 毎月お参りをしていると、お寺も山も少しずつ表情を変えていることが分かってきます。 春には春の顔、夏には夏の顔、そして雨降りには雨の顔を、違った表情…

【2021年7月版】別府海浜砂湯の体験記。

嫁といっしょに別府温泉に行ってきました。 大分県別府市は初めて訪れる街。 フェリーで港に着いてターミナルから出た時に思ったのは、別府は海と山が近いこと。 街中はお日さまに照らされて晴れているのに、少し向こうの山では頂が雲の中? それとも霧の中…

さんふらわの旅。船上バイキングが侮れません!

オリンピックが始まろうとしている日本。 国を上げてオリンピックを楽しもうと言う気持ちがあると思います、だから祝日を強引にくっつけて4連休を作ったのでしょう。 今夏の連休は、カレンダーに載っていません。 カレンダーに赤丸が付いていない休日なので…

冬のハイキングは命がけ!? 岡田くんとリトル比良に登った思い出。

私にとっては登山でした。 ある2月の晴れた日に友人の岡田くんとハイキングに行きました。 前日の土曜日に岡田くんと私、それに友人数人と一緒に飲んでいたのです。 その飲んでいる途中だか、帰りだかに「明日ハイキングにいかへん?」って岡田くんが言って…

平日の鞍馬寺に参拝した話。

先週から平日が休暇に変わったので今は休みの真っ只中です。 週末の2日休みと平日2日休み、どちらも休み期間は同じ、最初は変わりがないと考えていましたが実際に体験すると大きく違います。 平日に休むのって、有休を取得している感覚です。 正規な休みな…

サンタクルーズの「ミステリースポット」がおすすめです!

今更ながら私の新婚旅行の話をしたいと思います。 私の新婚旅行はアメリカ旅行。 アナハイムのディズニーランド中心にロスやサンフランシスコを楽しむツアーでした。 そうですずいぶん昔のことですが、元祖ディズニーランドにお邪魔したのです。 私にとって…

伝統は続けてこそ伝統です。

七福神の一神、えびす様が祀られているえびす神社。 えびす神社では毎年1月9日〜11日に十日えびすが行われます。 毎年この時期に多くの参拝者がえびす神社に集います。 私もそのひとりです。 ご近所のえびす神社にしあわせ祈願のために毎年お参りをして…

伊雑宮はパワースポットどころか私にとって神域でした。

この世の中に神様の領域があるとしたら信じますか? 今年の初詣は自粛だとか、時間や時期をずらして分散するとか、色んなコロナ対応が呼びかけられています。 その効果があったようで各所での初詣は、人出が例年の2割から4割くらい。 おおむね人出が例年の…

四天王寺でフリーの駐車スペースを見つけた話。

先日、とある用事で四天王寺さんまでお参りに行ってきました。 一緒に行ったのは嫁とお義母さん、そしてわたしの3人です。 3人で移動するには車が便利ですよね。 わたしの住む大阪には東西南北に地下鉄や私鉄路線が張り巡らされているので、電車で移動して…