mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

BIGMOTORは叩かれてホコリ出すぎwww

中古車販売 ここで車を買いたくねぇー!!! BIGMOTORの悪い噂が途切れませんね。 すでに社長が交代したのに、まだまだ話題が続いています。 保険金の不正請求に始まったBIGMOTOR祭りです。 街路樹に除草剤をまいて木を枯らしたとか。さらには社員へのパワハ…

関西から高松まで。夜間走行では注意が必要!

明けましておめでとうございます。 このお正月、とある理由で関西の自宅から四国高松まで車を走らせることになりました。 自宅から高松まではおよそ200kmくらい。 すこし遠出の小旅行、しかも夜間のドライブです。 いつもは関西圏を車で走っていますし、ミッ…

車の未来にあるものは……

トヨタのプリウスがモデルチェンジをしましたね。 プリウスといえばトヨタが誇るHV(ハイブリッド)車。 すでに電動自動車に電動バイクと車がEV化していくことが分かっている今に出すハイブリッド車に、はたして未来はあるのでしょうか? とは言っても、電気…

今でも起こるフェード現象。

富士山でバスが横転した話ですが、ネットニュースでドライバーの話を読むと、どうもブレーキが効かなかったとか、こわいですね。 富士山5合目を観光してからの帰り道ですから、長い下り坂だったと思います。 わたしもかなり以前に自家用車で走ったはず。 で…

シビックタイプR、納車前の全損事故は新車価格が返ってこない話。

車の事故は怖いです。 今日は事故の話題、シビックタイプRが赤信号無視の車と衝突した事故がネットを騒がせている話です。 news.yahoo.co.jp この事故がピックアップされた理由は、車がまったくの新車だったこと。 だって、納車前日にディーラーの人がテスト…

乗り出しから11年を超えた現車の状況です。

わたしの車はすでに11年を超えました。 もうおじいちゃんの車です。 車ってどれくらい乗れるのでしょうか? 聞いた話によると、今の車は寿命が15年くらいだそう。 もちろん走行距離にもよりますし、車をちゃんとメンテナンス出来ているかとか、状態にもよる…

手軽なガソリン車に乗り換えるべき理由。

今の車に乗るはじめて、すでに11年以上が過ぎていました。 最近は新しい車が欲しい…いいなぁって気持ちになりかけています。 そうです、ネットで車情報をちょくちょく観るようになってきたのでした。 新車でも中古車でも、気になる車両は動画でもメーカーHP…

最後に勝つのは”楽しいから”だと思うのです。

今、乗っている車はスバルレガシィB4。 乗り始めてすでに11年が経過しました。 すごいことに過去最長で同じ車に乗り続けています。 こんなに長く乗り続けたのは初めて、いままでありませんでした。 今まではだいたい10年前後で乗り換えでした。 乗り換え…

車のフロントガラス交換。中国製を選択したそのお値段は…

「ガーン」 ほんまに笑いごとではありません。 愛車のフロントガラスにヒビが入っちゃいました。 まるで蜘蛛の巣のようです。 原因は息子の友だちがスマホを投げたとか、どうとか。 お酒が入っていたみたいですが… それでも、なんでそんなことになるのかが訳…

車検の代車でインプレッサG4を借りたら、虜になった話。

車の中にいると少しだけ日差しが暖かく感じる2月の末、わたしの愛車レガシィが11年目の車検を迎えました。 今回の車検を受けれるのはいつものスバルディーラーです。 週末の土日に1泊2日で車を預けて点検を受けてきました。 車検ってどこで受けるのがよい…

車のバッテリーはアマゾンに限る。

車に気持ちよく乗るためにはメンテナンスが欠かせません。 走行中やドライブしているときに故障なんかした日には、楽しい気持ちがいっぺんに落ち込むでしまうでしょうから。 車のメンテナンスで気になるのはオイル交換、タイヤ交換にバッテリーでしょうか。 …

身近で事故発生、わたしは守られている。

正直、「守られているな」って思いました。 つい先日、家のすぐ近くの電柱に車がぶつかりました。 接触事故程度の軽いぶつかりではなくて、車の正面から思いっきり電柱にぶつかっていたのです。 それは夜の11時過ぎでした、わたしがオンライン英会話をしてい…

レガシィのスペアキー紛失。ディーラーで見積もりしてもらったら…

車を購入するとキーが2つ付いていますよね。 スペアに同じキーがもう一個付いています。 わたしの車のキーは古いタイプでイグニッションを回すタイプ。 イモビライザーも付いていますが、キーは持っているだけでオッケーで指一本プッシュでエンジンが掛かる…

10年後のEV普及率。

環境対応で自動車が脱兎のごとくEV化を進めていますね。 もしかしたらもう10年もすればEV車しか入手出来ないのでは?と言うくらいに各国の環境対応が劇的に進化してきています。 調査会社の予測によると、2030年のEV車保有率は全車両の25%にもなります。 20…

車に付いている『クルーズコントロール機能』は使っていますか?

2月にしては暖かく感じた土曜日、愛車のレガシィB4を運転して鞍馬寺までお参りに行ってきました。 我が家から鞍馬寺までは高速使っておよそ1時間30分くらい。 ほとんど渋滞もないので音楽を聴きながら快適なドライブが出来ます。 最近の私、運転が変わりまし…

EVはインフラを切替えないと普及しない理由。

あと10年もすればガソリンで動く自動車が販売されなくなるかもしれません。 www3.nhk.or.jp 環境対応により海外でも国内でもガソリン車から電気自動車または燃料電池車(FCV)へのシフトが加速しています。 最近の各国発表を見ていると、切り替え時期が早…

アマゾンで10個入りの安いLEDランプを購入して車のランプを交換した話。

私が乗っているレガシィはドレスアアップでランプ類をLEDランプに切り替えました。 フォグランプにポジションランプ、ライセンスランプ、そしてバックランプをLEDランプに切り替えています。 今までの電球にLEDランプを比べると、明るさがアップしたのが気に…

レガシィb4のヘッドライトボディごと交換体験。

以前のブログに上げましたが、わたしの愛車レガシィ b4でヘッドライトのリコールを受けました。 前回にディーラーに持ち込んで、バルブ交換してもスバル規定の光度に足らなかった話をしましたが、今回はヘッドライトボディごと交換した話です。 今日はヘッド…

レヴォーグのモデルチェンジ、車の進化をカタログで確かめた。

新しく販売される車ってすごいですね。 カタログを見ているだけでワクワクします。 これからの車は、環境を考えて排気ガスを出さない電気自動車化に向かっていくのと、モデルチェンジごとに自動運転化が進んでいくと思います。 私も気づけば30年以上に渡っ…

レガシィのリコール。ヘッドライトボディを交換することになりました。

台風が気になる今週末ですが、きょうの関西は真夏と変わらない暑さの晴天でした。 私は週末にしてはめずらしく、朝からちゃんと起きて出かける準備をしたのです。 出掛けるのが少し遅れてしまったのはご愛嬌というくらい、約束時間にすこし遅れてディーラー…

わたしの車が車検でした、そんな話です。

今の車に乗り始めたのは2011年から。 あれから9年経ちましたが今でも元気に走ってくれています。 丸9年なので4回目の車検を先日受験してきました。 今回の車検は簡単です。 事前にディーラーでチェックしてもらったのですが、交換必要な部品がほとんどあり…

発煙筒はもう古い!? 緊急時用の車載品を非常信号灯に切り替えました。

車を保有しているひとには宿命といえる車検。 たくさん乗って走り回っても、ずっとガレージに停車させておいているだけでも2年に1度の車検を受けなくてはなりません。 わたしの車はもうすぐ4回目の車検を迎えるため、いつも点検をお願いしているディーラ…

「ながらスマホ」の罰則が強化されます。でも自動運転の車で「ながらスマホ」はダメなのでしょうか?

車を運転しながらスマホや携帯を操作する、いわゆる「ながらスマホ」ですが、道路交通法が改正されて今度の12月1日から罰則強化されます。 今までであれば、「ながらスマホ」の違反は減点1。そして反則金が6千円でした。 12月からの改正では、減点3…

2019年段階の自動運転バス。実際に試乗した感想です。

近い将来には趣味で車を運転するケースを除けば、車は自動運転にすべて置き換わってしまうのだろう。 今年開催されたCEATECでSBドライブが公道に自動運転バスを運行させました。 会場には乗車したい人たちが列を作っていたが奇跡的に抽選で乗車出来た。 車…

エアスペンサーの「マリン・スカッシュ」はさわやか系、これで愛車はモテ車!?

車の中は非日常につながる特別な空間なので、普段の無味無臭とは違い特別な香りに包まれたい。私はそんな思いを持っています。 運転する時には爽やかな香りに包みこまれたいものですね。 車の芳香剤は柑橘系の香りが好み、ちょっと香りの刺激が強めの”スカッ…

カーエアコンの消臭にエボパレータクリーナーを利用しました。

長期の休みのにしたいことって何があるでしょうか。 本を読むとか、普段には時間が取れるのでオンライン英会話をいっぱい受講するとか、やりたいことはいっぱい思いつきます。 でもそれだけじゃなくて普段に出来そうで出来なかったこともやりたくなります。 …

千里浜なぎさドライブウェイは世界有数の貴重な道路。

人には必ず憧れというものがあります。私にも色んなあこがれがありました。 過去形なのは憧れっというのは年齢や時代によって色々と変化しているからです。 例えばずっと持ち続けてきたあこがれ。 それは『千里浜なぎさドライブウェイ』を車で走ること。それ…

中古車はネットで探し、実車を見てから購入するのがいいのでなかろうか。

リアルな店舗よりネット店舗が買いやすく値段も安い。 高額商品の中古車ですら実車を見ずにネットだけで購入することが出来る。まったく便利な時代になったものだ。 どういうことかというと、どうやらうちの息子がネットで見つけた中古車を買うようである。 …

車のフォグランプをLEDフォグランプに交換してみた。

「やっぱり明るい!」 車のフォグランプ、助手席側のランプが切れました。 前回交換してから2年経過してのランプ切れです。 ハロゲンランプなのでいつかは切れる。 2年も無事に使っていましたが逆にそろそろ切れるかも…。 そう思っていたのがついに切れま…

車の洗車時に『WAKO'Sのバリアスコート』で簡単コーティング。

もう4月が目の前、桜の見頃は来週くらいでしょうか。 春先のよく晴れた今の時期、家の中で布団にくるまっているとポカポカしてとても気持ちがよいですよね。 今の時期はよく晴れた日ほど花粉や黄砂が飛んでいます。 もし空がかすんで見えたらそれは黄砂が原…