mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

長らく使っていない銀行口座はちょっと面倒です。

ATMからお金が引き出せない……

 

最近、銀行がおかしい。

いや、「銀行って変わったな」と言うほうが分かりやすいでしょう。

 

銀行が変わったと思うようになったのは、長く放置していた口座からお金を引き出そうとした時です。

会社やバイト先の都合で作らされた口座は、作ったのはいいのですが、結局長続きはしませんでした。

 

なにせ銀行支店が家から遠い。

他銀行にATMを使ったりしていては、結局最後には利用をしなくなります。

しかも口座に数千円の残高が残ったままにです。

そんな経験はありませんか?

 

もちろん預金通帳とキャッシュカードは持っていますので、いつか引き出そうとは思っていました。

口座を放置した理由は、銀行支店が遠くに感じたのと、行く必要をあまり感じなかったから。

要は”ずぼら”をして放置です。

そんな口座をわたしも持っていました。

 

最近の銀行は厳しく感じます。

管理が厳しいと言うか、人情味がないと言うか……

お金に対して貪欲になっている気がするのです。

 

ふとしたきっかけで長く放置した銀行口座からお金を引き出すことにしました。

キャッシュカードを使ってATMからお金を引き出そうとしたのです。

するとね、お金が引き出せないのです。どうも口座がロックされているみたい……

明細書には、「窓口まで来て」と書いてありました。

 

窓口での話だと、入出金の取引無しで3年以上が経過すると、その銀行は口座をロックする決まりだそうです。

 

明細書に記載があるように、銀行窓口で状況を説明すればすぐに解除の手続きはしてくれます。

その後は自分のキャッシュカードで問題なく、ATMからお金を引き出すことが出来るようになりました。

 

でも、びっくりしますよね。

自分の口座からお金を引き出すだけなのに、お金が出ずにコメント付きの明細書が出てくるのですから。

 

でもこれ、考えるとやばいかもしれません。

と言うのは、わたしは他にも最近は利用をしていない口座を持っているからです。

 

会社から受け取る小払いの口座とか。

出張費の受け取りに使っていましたが最近は出張がありません。

 

もう2年くらい、口座もまったくの用無しです。

このまま出張がなければどうなるでしょうか?

これもロックが掛かるのかも!?

これは困ります。ただでさえ支店も窓口も少ない銀行なのですから。

こんど窓口が開いている時にでも確認しておきます。

 

銀行も確実に変わっているようです。

自分もいつまでも同じではダメですね。なにかを変えていかないと。

最近は新しいことが出来ていないのでなにかを初めないとです。

 

 

マンションの価格高騰とインバウンドを考える。

沖縄の無人島を外国人が購入したニュースが流れています。

でもそんなのは序の口、これからはそれどころではないと思うのです。

 

住宅価格が爆上がりして、新築マンション価格が高騰しているのはご存知でしょう。

原材料価格、鉄鋼とかが値上りしていますし、働き方改革なのか人件費も高くて工期も長くなっているそうです。

 

東京では100㎡くらいの広さで7,000万円〜8,000万円が相場なのだとか。

一般の会社員が購入するのであれば、当然ローンを組むでしょう。

 

ローンのイメージは家庭の旦那さんが稼いだお金で返すものだと思っていました。

少なくとも我が家はそうでした。

我が家は奥さんもパートで働いてはいますが、奥さんが稼いだお金は日々の生活費とか食費の足しとか奥さん自身の小遣いとか、自然に消えていくものでした。

 

でも今は違います。

と言うか7,000万円とか8,000万円とかの金額になると、旦那ひとりではローンを組めない金額ですよね。

夫婦二人で稼ぐ、そして返済していく前提でローンを組んでいくみたい。

夫婦の2馬力で返済をするそうです。

 

なんかすごい……

これから家を買ったり自動車を持ったりする若者たちが可哀想に感じてしまいます。

それが今のローンだそうです。

 

東京のタワーマンションなんかは上層階は海外だそうです。笑

と言うのも住んでいるのは漢字一文字の人たちが買っているそう。

そこは日本であっても日本ではありません

 

聞いた話では、マンション管理組合の理事にたくさんの人たちが立候補者をした。

立候補した人の4割は外国人だったとか。

 

なんかねぇ……管理をまかせて大丈夫なのでしょうか?

もしそんな管理組合になると、違う文化の生活強要があったりしそうで怖い感じがするのですが……

 

中古マンションだって高いです。

我が家のご近所マンション。

築古マンションでコロナ禍前であれば600万円とか700万円から売り出していた物件でした。

それがねぇ。今や1,000万円オーバーです。

マンションは高嶺の花になったのでしょうか?

買えませんし、住めません。

 

今、日本ではインバウンドの消費がコロナ禍前の8割くらいにまで回復してきたそうです。

円安効果によるのかもしれませんが、中国からのインバウンドがまだ回復しきっていないのにです。

 

これで中国人たちのインバウンドが本格的に回復すればどうなるでしょうか?

沖縄の無人島だけではなく、景観のよいマンションとか、有名地の物件とか、確実に買い漁られるのではないか。そんなことを憂慮しています。

 

中国人が日本で物件を購入しても、本国とは違って物件の所有権を持てますから。

リセールとか、食事面とか、保安面までも考えると、日本は買いやすいし良い国なのでしょう。きっと。

 

この先どうなるのでしょう?

海外に負けないように力を身に着けないとね。

持っています?「後にしようボックス。」

わたしもたぶん持っている……。

 

坂井真紀さんが伊藤まさこさんとの対談で言っていた「後にしようボックス。」

これってすっごく分かります。たぶん私も持っていますし、多くの人は持っているのではないでしょうか?

 

www.1101.com

 

 

坂井真紀さん曰く、

 

心の中に「後にしようボックス」みたいなものがあって、「これ、やんなきゃ」っていうことを入れちゃうんです。
それが溜まっていっちゃう。
わたしが思うに、仕事が早い、できる方って、「後にしようボックス」なんて持っていないんですよ。

すぐやってしまうから。

 

 

と、「後にしようボックス。」のことを語っています。

これってすごく実感しませんか?

わたしはビンビンと感じました、分かりますよね。

 

仕事が早い人っているのです。私の周りにも。

まるでスーパーマンみたいな人。その人ってたぶん「後にしようボックス。」なんて持っていないと思うのです。

だってメールとかの返信がものすごく早い。すぐに処理をしますから。

 

よく言うじゃないですか。

「考えてから動く」のではなくて、「考えながら動け!」って。

それが実践出来ている人は、仕事が出来る人なのでしょう。

憧れますよね。

 

私は最近考えるようになりました。

仕事でも生活でも自分を振り返ると、「急ぎすぎ!」と思うことが多いことに気づきました。

たとえ急いでも結果が伴えば別に良いのかもしれないですが、失敗することもありますよね。

急ぐのはよくない、怪我したり失敗したりするかも。ですよね。

 

たとえじっくり考えても、正解がない場合の結果は、急いだ場合と一緒かもしれません。

それでもね、慌てずに「急ぎすぎない」ようにするのがよいのかな。

と思うようにしています。

 

何度か失敗もして、急ぎすぎないようにしている私ですが、たぶん「後にしようボックス。」は持っています。

と言うか、段取りを考えたりその時の空気を読んだりすることがあるから、「すぐに動くべきではない。」時ってあるのです。

 

そこでいったん考えることをやめて「後にしようボックス。」に考えたことを放り込む。

後になって引っ張り出した結果は、もしかしたら最善ではないかもしれません。

そのままストレートに動いたのと、なんら変わらないかもしれません。

 

でもね、自分が納得出来るのです。

日が変わっても考えを熟成させても同じ結果が導き出せたのなら、それは自分にとって最良の答えだと思うからです。

 

「後にしようボックス。」わたしは悪くないかも……と思います。

日が変わると目線も変わるし、雰囲気も変わりますからね!

 

 

オリックス劇場、初訪問して思ったこと。

今月の音楽イベントは大阪オリックス劇場で開催の音楽フェス「サウンドコネクション - Harvest Begins - 」に参戦です。

オープニングアクトから計5組のパフォーマンス。最後は少し疲れてしまいました……

 

 

 

 

オリックス劇場での観覧は始めてです。

2千人以上が座って観覧出来る大ホールと言うこともあって楽しみにしていました。

 

だって椅子があるのですよ!

いつものライブハウスであれば立見でヘトヘトになりますが、今回はシート付き。

楽ができるかも……と期待をしての参戦です。

 

オリックス劇場はモダンなホールをイメージしていましたが、少し違います。

木をベースにしたシートとか、ホールにはクラシックな雰囲気も感じます。

モダンの中にクラシックを感じる。

言い換えると古さを感じる……これは逆にめずらしいかもしれません。

 

私の座席は前から4列目。

これってすごい良席ですよね。

ステージが目の前ですし、しかも中央付近です。

 

3階構造ホールで2千人以上を収納することが出来るオリックス劇場で、なぜこんな良い席をわたしが確保出来たのか?

理由が分かりませんが、良席でアーティストのパフォーマンスは十分に楽しみことが出来ました。

 

そんなグッドシートで観覧出来たオリックス劇場ですが、もちろん気になる点もありました。

オリックス劇場への期待が大きかったから減点に感じたのかもしれないですし、他の点が優れているからこそダメに感じたのかもしれません。

 

気になった点その①は、トイレが少ないこと。

ホールもフロアも広々としているオリックス劇場ですが、トイレが少なかった。

一階の男子トイレは、5人か6人くらい分の小便器しかありません。

 

公演の短い休憩時間に一斉にトイレに行くのに、その人数にあっていない便器数です。

男子用でさえ行列が出来ていました。

ぜったいホールサイズにトイレ数があっていません。

 

気になる点その②は、床に段差がなかったこと。

私が座っていた前方席はフラットでした。

ステージがさほど高くもないことが影響していますが、前席とか前方席に背の高い人がいればアーティストが見えなくなるのです。

せっかくの良席なのにもったいないですね。

 

もちろん後方の席になると傾斜がありましたが、前方席でももう少し工夫が必要に感じます。

座席ごとに前方とシートをずらすとか、床に傾斜をつけるとか、ステージを高くするとか。

そうすればもっと楽しめるのにね。

 

観客目線でもう少し贅沢を言えばシートの横幅が欲しかったこと。”狭い”です。

細身の私には今のシートサイズでも十分ではありましたが、それでも自然に肘掛けに腕を置いてしまう広さです。

隣の人も同様に肘掛けを使うのでちょっと……不満です。

 

昨今のムービーシアターの座席が広々としてきたこともあり、あれを基準に考えると一歩も二歩も見劣るシートです。

 

音や光はいい感じのホールですから、観客目線で改善されればもっといい感じになるのに。

そんな感想を持ちました。

 

 

検索するなら◯◯で!?

言い方が古いですが、目からウロコが落ちるくらいに驚き、そしてあぁなるほどと思いました。

 

今、若い人たちがレストランとか飲食店を探すときはどうやって探していると思います?

そんなの簡単!ネットを使って「食べログ」や「ぐるなび」とかをチェックしているのやろ?

わたしだったらそう答えます。

でもそれ不正解。そうではないらしいのです。

 

でもどう考えたって、GppgleやYahooの検索エンジンを使って調べますよね。

Googleで”都市名”と”ディナー”とかワードを入れて検索すれば、検索結果に「食べログ」や「ぐるなび」が必ず上位にありますから。

おいしそうなお店はすぐに見つかると思います。

 

もう一歩踏み込んでネットを使って調べれば、Googleマップで検索する方法もあります。

Googleマップを使えばお店の位置まで正確に分かりやすいですし、料理写真もアップされていますから予算や料理内容までもが想像出来ます。

あとはレビューさえきちっと掲載がされていれば、お店のだいたいの雰囲気がつかめるようになっています。

 

私であれば、この2つだけでも十分な結果が得られると思うのです。

この2つだけでも、お店の雰囲気を掴めますし、口コミやレビュー採点で3.5点以上のお店を選べば、ほぼ間違いがないと思います。

 

でも若い子は違いますね。

こんな検索があるのかって方法で調べるみたいです。

その方法ですが「TikTok」を使うそう!?

 

TikTokと言えばショートムービーですよね。

検索が出来るのでしょうか?

面白い動画やかわいい動画、それにセクシーなのもお気に入り。たまに閲覧しています。

 

そのTikTokで「飲食店を検索する」ってどういうこと?と思いますよね。

TikTok の検索で「都市名」と「食べ物」とか「ランチ」とか、検索をかけると良さげなお店が見つかるらしいのです。

 

さっそく試してみました。

確かにお店も見つかります。

しかも動画付きです。

動画によって、写真では伝わらなかったお店や料理の雰囲気がとても感じよく伝わってくるのです。

 

若い人は「TikTok」でサーチしているらしい。

それをツイッターで知りましたが。私のような中年オヤジにこの発想はなかったです。

 

この日から、TikTokは単に観るだけのショートビデオからお店を探す検索エンジンに私の中で切り替わったのでした。

 

一度お試しください。

ビデオになるくらいおいしそうなお店がヒットしますからね。

 

日本でもマスクを外す時が近づいてきました。

コロナ禍の必須アイテムだったマスクが不要になるそうです。

 

まず話が上がったのは、コロナウイルス感染症法上の分類を5月8日からインフルエンザと同じ5類に移行すると言うこと。

コロナウイルスが5類に移行になれば濃厚接触者の扱いも変わりますから、世間が以前の普通と同じように回りだします。

 

屋内マスクも必要がなくなります。

と言ってもマスクする人は徐々にしか減らないですよね。

女性はマスク外すのを嫌と言っている人もいるくらいですから。

 

うちの会社は通勤時にはマスク着用が義務になっています。

だから、政府がマスクを外せと言ってもマスクを取り去っての通勤は出来ません。

 

そのうちに会社からマスク解除指示が出てから、やっと外せることになります。

これ、いつになるのやら…

 

学校の卒業式でマスクをする or しないは、家庭の判断にまかせるみたいですね。

「マスクをする事にはしない」と言う指針ではあります。

 

一生に一回だけの卒業式だから、最後くらいはマスクを外した顔で友だちや先生と共有したい。私だったらそう考えます。

 

で、今日聞こえてきたのは3月中旬に屋内も屋外も、マスク着用は個人の判断にまかせると言う話です。

 

日本が「マスクをしない」生活にかじを切っていることが、より明確に示されたのだと思います。

 

最近はコロナの話題が減りました。

コロナ第8波は新規感染者の数こそ少ないですが、死亡者数は過去一多いと言うのにね。

マスコミは死亡者数は気にならないのでしょうか?

これって誰か情報操作をしていませんか?

 

コロナで亡くなる人数が最大を示す中で、マスクを外す時期を探るとか……

今までは、なんの為にいろんな事をガマンしてきたのでしょうか?

いっぱい規制をしてきたのは、死亡者と重症化を下げるためではなかったのでしょうか?

 

欧米のコロナ対策がほぼ終了するのを日本が追っかけているとは思います。

これ以上規制を続けても、世界がコロナ無しで回りだしたから、日本だけローカル対策をしても効果が薄いですし、置いてけぼりになるのもその通りです。

 

でもね、死亡者数に目をつむるなら、もう1年早くつむってよかったのではないか。

欧米の後ろを追いかけるのではなく、欧米と歩調を合わせるほうがよかったのではないか。わたしはそう思うのです。

 

もし3月にマスク無しが解禁されたなら、わたしは真っ先にマスクを外す予定です。

花粉症の季節ではありますし、マスクしていたほうが鼻にやさしい時期でもあります。

でもね、マスクをしない自由を堪能したいのです。

 

マスクをするとか、しないとか。

本来は個人を守るためにマスクはするのでした。

 

それがコロナ禍で、菌を拡散させないためにマスクをするに変わりました。

コロナはエアゾール感染と分かった今でさえ、しないよりはまし…と言う程度の理由でマスクをしています。

 

ワクチンだって「年に1回接種しましょう」に変わるようです。

コロナ対策が変わります、終わります。

 

死亡者は増えているがコロナ対策が終わることに、みんなは不思議に思わないのでしょうか?

 

 

 

まるで回遊魚のような原文での読書。

わたしは小説好きである。

 

少年の頃からずっと日本語で書かれた小説を読んできました。

少年のころはマンガと小説です。

 

今ではマンガを読むことが少なくなりましたが、その代わりに小説を読む分量は限りなく大きくなっています。

読まない日はないくらい。それくらいに小説が大好きです。

 

先日に購入した電子辞書には、英文の小説がいくつも入っていました。

日本語の小説で満足している私にとって、英語の小説は別になくても困らないものでした。

だから、英語の小説は読んだことがありません。

 

でも電子辞書ってすごいですね。

結構なラインナップが揃っています。

英語レベルも5段階に設定がされているので英語の勉強にもなるからと、英文で読書をはじめたのでした。

 

今読み始めたのは、あの冒険小説のロビンソン・クルーソーです。

無人島にひとりだけ漂流をして、ひとりでサバイバル生活をすることになったロビンソン。

狩りをしたり敵と戦ったりとかもする、有名な作品です。

 

私も小学生のとき、学校の図書館で日本語で書かれたロビンソン・クルーソーに出会いました。

 

あの当時はサバイバルがかっこよく思えた時期なのでしょう、ロビンソン・クルーソーに15少年漂流記。

アニメでは未来少年コナンとか、もう頭の中は冒険だらけです。笑

家が大好きで、家に引きこもっていた当時の私ですが、もう冒険が大好きでした。

 

わたしが読んでいるロビンソン・クルーソーは、たぶん簡単な英文を使ってでしか書かれていません。

わざと簡単な英語文を使って書かれているのでしょう。

小学生向けなのかもしれませんね。

5段階評価で言えば、下から2番めだそうです。

それほど苦もなく読める単語と文章で書かれていました。

 

実際に読み始めてみると、私くらいの英語能力でも読みこなすことが出来ます。

難しいワードや表現がまったく使われていないから、文章が頭の中に入ってくるのです。

 

世の中の全てがこれくらいのイージーさで調整されていたらいいのにね。

そうしたら、簡単で生きやすいのに……

と思ってしまいます。

 

でも、これっていつかレベル5のネイティブ文章を読めるようになるのだろうか?

大切なのは、「楽しい感じこと」だとは思います。

これさえあればどうにでもなります。たぶん。

 

なんでも同じですね、楽しかったら続けられるしどこまででも進めます。

苦行と感じた段階で、足が止まったら終わっちゃいますから。

 

まるで回遊魚みたい。笑

このまま止まるまで英語の原文読書を続けてみたいと思います。