健康、体調管理
やっぱり歩くことだと思う。 退職前の私にとって、気がかりなのは体調管理です。 会社で仕事をしていたらそれだけでカロリーを消費するものですが、自宅でのほほんと暮らしているとそうもいきません。 会社では通勤で歩きますし、手足も動かします。 会社で…
イメージ 元気のモトは身近に溢れているのです。 私たちの日常にはさまざまな出来事があります。 楽しいことや嬉しいことばかりならよいのですが、中にはマイナスな気分になることだってあります。 そんなマイナス気分の時でもプラスにしてくれる、波動エネ…
サプリメント 体験からサプリメントは、体の数値を悪化させることもあります。 サプリメントは現代の生活において、健康維持や特定の病状の予防に役立つと信じられている一般的な製品です。 ビタミン系やミネラル系、美容系まで合わせると、「いったいいくつ…
サウナ サウナが好きなのだ!!! サウナ愛好家の私は、週に一度のサウナを楽しみようにしています。 私にとってのサウナは、心身の健康を保つっていることの証明のようなものであり、その効能について詳しく説明したいと思います。 まず、サウナの最も明ら…
イメージ 入れ歯は慣れれば快適ですが、でも欠点はあります。 歯を失った経験がある方々にとって、入れ歯は生活の質を向上させる手段の一つです。 歯を抜歯した後、入れ歯は自然な噛む力や美しい笑顔を取り戻すのに役立ちます。 この記事では、入れ歯の治療…
風邪 イメージ 「風邪を引いちゃいました。」 寒い季節が近づくと、風邪の季節も訪れます。 これから秋になる10月に入ってすぐに、私は風邪にかかってしまいました。 そうコロナでもインフルでもありません。喉がつらいだけの風邪です。 久しぶりの風邪ひき…
ダンベルエクササイズ こっ、腰が痛い…… 慢性腰痛は多くの人にとって身近な問題ですよね。 私もその一人で、毎日の生活に痛みがついて回ります。 慢性ですから完治は難しいのかもしれません。 あまり痛くない日があれば、むっちゃ痛みが気になる日もあります…
感染症 イメージ 恐怖、感染症拡大が止まりません!!! 感染症といえば、コロナやインフルエンザ、それに風邪も加えましょう。 これらの感染症は、ここしばらくは暑さのせいか落ち着いていたのですが、ここにきて感染拡大が再び注目されてきました。 ついこ…
プランク 腰の痛みには負けません! 腰痛は、多くの人にとって馴染みのある問題です。 特にデスクワークや長時間の座り仕事をしている方にとって、週末になると腰痛が溜まることはよくあることでしょう。 しかし、日常生活で行える簡単な対策を実践すること…
サイクリング イメージ サイクリングの魅力 中年に差し掛かると、日常のルーティンに追われて、ストレスがたまりやすいですよね。 しかし、新たな趣味を見つけて、気分転換し、楽しい瞬間を追求することができます。 その素晴らしい選択肢がサイクリングです…
定年退職 「退職が遅れると健康にいいとは言えません。」 60歳の手前はなんと呼ぶのでしょうか? アラシックス?それともアラカンと呼ぶでしょうか? まぁどちらでも良いのですが笑 その頃になれば、だれでもが「定年後をどうするか」を考えていると思います…
サウナ 「私は嫌いかもしれません。」 最近のサウナブームはすごいですね。 以前のサウナと言えば中年利用者が愛用しているって感じでしたが、ここ数年は完全にブームです。 最近はサウナで”ととのう”を感じたいのか、年齢に関わらず多くの人が利用をしてい…
日光浴 「何を言っているの?、それより日焼けを推奨するべきでしょう!」 news.yahoo.co.jp この記事を読みました。 食生活の変化によって日本の98%の人はビタミンDが不足していると言うことが書かれていました。 98%ってねぇ、ほぼ全員じゃないですか。 …
相変わらずスーパー銭湯、とくにサウナは人気です。 スーパー銭湯 私は温泉好きサウナ好き、さらにタンニングマシンが大好きです。 この3つが一箇所で楽しめる素敵なところがスーパー銭湯なのです。 温泉とサウナとタンニングマシン。 この3つを一度に楽し…
マスクとさよならした生活を再開して、1週間とちょっと。 快適かと思えや、なんか無茶苦茶に緊張しています。 わたしはGW明けからマスクとさよならして、マスク無し生活をはじめました。 マスクなしは快適ではあります。 マスク着用したときの弱点である息…
新型コロナが5類感染症に移行しました。でもその影響は…… わたしはコロナ禍はすでに終了したと思っています。 日本も他国に遅れること半年、この5/8からインフルエンザと同じ5類感染症に移行したことによって完全終了いたしました。 職場や食堂で邪魔だっ…
朝のルーティンは持つべきだと思います。 朝起きたあとは何をしていますか? わたしは朝にルーティンを持っています。 朝起きたら、次のアクションはストレッチをすること。それが私のルーティンです。 もう初めてから長くなります、5年以上は続けているか…
いよいよコロナも終焉です。 とは言え、コロナウイルスが失くなるわけではなくて、皆んなが「気にしなくなるだけ」です。 5月8日以降、コロナウイルスはインフルエンザと同じく5類に変わります。 扱いはインフルエンザと一緒です。 リアルな感染者数は数えな…
何事も継続するのが一番です。 中年になるとカラダが気になります。 カラダ内部の健康はもちろん、気を緩めるとぶよぶよしてくるお腹周りにも気を使います。 健康維持には朝と夜に実践のストレッチだけでもよいのですが、少しは筋力も必要と昨年あたりからエ…
日本人はマスク好き、マスクをなかなか手放すことが出来ないようです。 日本でもそろそろマスクを手放しませんかと、マスク生活に国の指針が出ています。 マスクの着用は屋内外ともに3月13日から個人の判断にまかせることになりました。 これでやっとマスク…
わたしは頭痛持ちではありません。 けれど週刊ダイヤモンドで気になる記事を見つけたので紹介したいと思います。 頭痛はとにかくしんどいですよね。 我慢出来ない痛みは私も分かります。 と言うのはかつて私も頭痛持ちだったからです。 わたしの頭痛がひどか…
目指せ小太り!? ちょっと太りたいかも…… この世に授かった命があるのですから、気楽に楽しくそして長生きをしたいですよね。 健康を考えると、長生きするためには肥満は大敵!みたいに言われます。 日本の場合ですと男子はBMI25以上であれば肥満認定がされ…
春3月、今週になってから急に暖かくなりましたね。 春の訪れとともに気になりだしたのが花粉症です。 今年の飛散量は過去10年で最多になる予想みたいですね、怖いですね。 そうです、わたしも花粉症持ちなのでした。 わたしが若いころには花粉症なんて言葉は…
コロナ禍の必須アイテムだったマスクが不要になるそうです。 まず話が上がったのは、コロナウイルスの感染症法上の分類を5月8日からインフルエンザと同じ5類に移行すると言うこと。 コロナウイルスが5類に移行になれば濃厚接触者の扱いも変わりますから…
お腹まわりをスッキリさせたくて、体脂肪を減らすのに初めたバックランジですが、けっこういいかもしれません。 バックランジが気に入ったので、毎日の習慣にしたくて、今は20回✕3回を朝晩に実行しています。 でも最初はひどかったんですよ。 わたしには…
わたしは見た目と体重はごく普通、BMI20の標準体型なので決して太ってはいないと思います。 でもそのわりに皮下脂肪を持っているみたいです。 太っていないから大丈夫!とずっと思っていました。 でも最近は中年だからか、カラダは基準内に収まってくれま…
ことしの冬はコロナウイルス感染症とインフルエンザが同時流行するみたい。 そんなニュースが流れてきました。 news.yahoo.co.jp 確かにここ数ヶ月で、うちの息子はインフルエンザに感染しましたし、わたしはコロナウイルスに感染しました。 ウイルスは身近…
先月に新型コロナウイルスに感染したので保険会社に入院給付金を請求しました。 コロナに感染をして、家から持ち出したお金は通院した時の医者代だけ。 保険が降りたら持ち出しをしたお金よりプラスになります。 感染中のあのつらい日々…… 思い出したくもな…
熟成されたくろ〜いニンニク。 嫁に勧められてふたりで食べ始めてから、ずいぶんとお気に入りになりました。 今ではサプリメントと同じです、一日でも食べないとしまったと思うくらい。 気持ち悪いと感じるようにさえなりました。 今は2種類のサプリメントも…
コロナウイルスに感染して、自宅療養期間が明けてから2週間が過ぎました。 今はどんな感じなのか? 感染後の体調などをブログに綴っておきたいと思います。 コロナ感染症の症状が発症してから3週間と少しが経過しました。 今月は自宅療養をしたこともあった…