ライブ、ミュージック
なんと言っても、声が好き!!! 日曜日はasmiのライブに参戦しました。 今回のライブは大阪で開催のホールライブ、asmiさんは大阪が地元なので凱旋公演ということになります。 asmiさんのポイントはあの可愛らしい声、すっごく特徴的ですよね。 色々なアー…
そこにはエネルギッシュな若さと音楽が溢れていました。 大阪で繰り広げられる音楽の祭典、「ざわめきプレイリスト」。 その名前からも分かる通り、このイベントはまさに音楽のプレイリストのような、さまざまなアーティストの楽曲が一晩中鳴り響く場所です…
フェス イメージ 音楽に出会いたければ、ミナホは楽しい。 今年も嫁と一緒に、FM802の音楽フェス、MINAMI WHEEL 2023に参戦しました。 MINAMI WHEELは、大阪なんば周辺のライブハウスを使った多くのアーティストと出会える素晴らしい機会ですよね。 そのため…
突然訪れた秋の夜には、アコースティックな音楽がとっても心地よかったです。 長かった夏が終わりを告げ秋分の日。 秋風が心地よい夜に音楽ライブに足を運びました。 参戦したライブはふざけた名前のライブです。「ミナミDEジャイガンティックに奏でまタイVe…
平日なのにマジすごい! そこには、たくさんの音楽好きが集いました。 今回参戦したのは、音楽ライブの「CONTACT」。今回で通算24回目の開催だそうです。 このライブは、これからの音楽シーンで輝くであろう才能に出会える場所として、関西の多くの音楽ファ…
音楽ライブ イメージ こんな幸運もあるのですよ! Hallo、皆さん! 今回は、最近の驚いた喜びについてお話ししたいと思います。 まったく予想外の出来事が、私たちの日常に幸せと興奮をもたらすことがあることを実感しました。 それは、音楽ライブへの参戦予…
平日のライブはとても疲れます…… まだまだ暑い大阪の、となる8月の火曜日です。 ハローモンテスキューことハロモンの”GO STRAIGHT TOUR”ライブに参戦してきました。 もちろんその日はウィークデーで仕事の日です。 過去にも平日にライブ参戦したことはあり…
日本のライブもこれが普通になっていくのでしょうか? 音楽ユニットのガルニデリアは私の推しユニット。毎年ライブに参戦しています。 ガルニデのいいところは曲やダンスのかっこよさもですが、一番はとってもフレンドリーなところと思うのです。 いつも「ラ…
ラストコンサート またひとつの時代が終了するのか…… とっても大ショックなニュースが飛び込んできました。 ものすごく悲しいニュースです、あの”EGOIST”が活動終了を発表したのでした。 news.yahoo.co.jp EGOISTはアニメ「ギルティクラウン」から生まれた音…
セクハラ DJ SODAさんへのセクハラ被害が大きな話題になっていますね。 「それ、セクハラ!」と言っているだけならまだかわいいモノでしたが、イベントの運営会社がわいせつ被害として刑事告発をしました。 こうなると単なる話題だけではすみませんよね。 警…
「SCANDALさん、おめでとう!!!!!」 野音での音楽フェスが好き、だって楽しいから。 大阪城音楽堂で開催される野外の音楽フェス、Goooooon(ゴーオン)に参戦してきました。 今年も暑いだろうとは思っていました。 梅雨時期ではありますが7月です。雨が…
ライブ 「こんな言われ方って、酷くないですか?」 ライブに”音漏れ参戦”するファンを批判するような記事を読みました。 news.yahoo.co.jp 推しのアーティストがライブを開いたら是非に参戦したいですよね。 でも人気アーティストになるほどに、チケットをゲ…
これは、ぜったいライブには欠かせない商品です。 うん、今年はやっぱりいい年かもしれません。 と言うのも、今までサブスクで聴く専だったアーティストにたくさん出会えているからです。 今年はコロナ禍から開放されたからでしょう、yamaにYOASOBI、そして…
DUSTCELLのライブ、かなり楽しかったです。 音楽ユニットDUSTCELLの2023年ツアー「ROUND TRIP」が始まっています。 ゴールデンウィークの真っ只中、大阪でのライブに参戦してきました。 DUSTCELLの音楽は、ダンスミュージックでありながら耳に残るメロデ…
わたしは音楽が大好き、特に皆んなで盛り上がれるコンサートやライブが大好きです。 家でじっとしていられずに、ほぼ毎月どこかで誰かのライブに参戦をしています。 ロックなコンサートにもポップなライブにも、どんなライブにもそれぞれの特色があります。 …
やっとリアルに歌を聴けました。 今や日本を代表するトップユニットのひとつになったYOASOBIですが、大阪でのコンサートにジョインしてきました。 デビューしてからずっとヒット曲を出し続けているYOASOBIです。 私はコロナ禍が始まったころから大好きなファ…
屋外での音楽フェスに参戦しましたが、どうも声の出し方を忘れてしまったようです。 3月13日からマスク解禁で、ようやく日本でもコロナ禍から抜け出した感があります。 休日の電車内ではまだまだマスクを着用している人が多いですが、探せば未装着の人もいま…
今月の音楽イベントは大阪オリックス劇場で開催の音楽フェス「サウンドコネクション - Harvest Begins - 」に参戦です。 オープニングアクトから計5組のパフォーマンス。最後は少し疲れてしまいました…… オリックス劇場での観覧は始めてです。 2千人以上が座…
コロナ禍って色んなことが起こりますね。人との別れとか。 コロナウイルスが流行をしなくても、いずれはやってくることだったのかもしれません。 でも確実に、別れが前倒しされたり、選別されている感があります。 私が思うには、なんか見えない力に取捨選択…
私、その昔にバスケットをしていました。と言っても中学生のときにクラブ活動です。 その後はバスケットボールに触ることもなく、ほぼ観ることもなく競技から遠ざかっていました。 日本にバスケットのプロリーグがあるのは知っていました。 ひょんな事で大阪…
こんな気持は久しぶり。 その歌声を聞いた瞬間に鳥肌が立ちそうでした。 ハローモンテスキューのはたけさんがソロで東名阪をツアーしています。 大阪のライブは福島にある2ndLINEです。 電車が通るたびにゴトゴト音が聴こえる、高架下のライブハウスでした…
ガルニデリアのライブは楽しかったなぁ…… 先週のライブが、わたしにとって今年最後のライブ・コンサートでした。 「今年は毎月ライブに行こう!」そう目論んで始まりましたが、結局8月と9月だけはうまくいきませんでした。 8月もライブのチケットは持って…
キターー! ついにです、ライブに観客の声が戻ってきたのでした! 日本のライブでは、観客が声出しを出来るのは来年辺りからと思っていました。 でもわたしにとっての今年最後のライブ、「GARNiDELiA stell acage 2022」で声出しが見事に復活をしたのでした…
またまたライブに参戦してまいりました。 今回参戦したライブは、「ざわめきプレイリスト#4−Minami Wheel Edition−」です。 ”ざわめきプレイリスト”とは、「今をざわめかせているアーティストを1つのプレイリストに見立ててリスナーに聴いてほしい」という意…
ソードアート・オンラインがアニメ放送をはじめて10年だそうです。 もう10年です、早いですよね。 もうそんなに!?、時間の経過が早く感じられます。 SAO10周年を記念して、先週末にフルダイブイベントが開催されました。 東京のリアル会場にはジョインする…
アマゾンサービスのひとつに音楽を聴くことが出来る、Amazon Musicがあります。 このAmazon MusicサービスはPrime会員であれば無料で利用出来るサービス、200万曲と言う限定曲数ですが利用出来る、そんなサービスでした。 限定曲数といえど200万曲です!フル…
それはまったく予想外、でも朗報です。 音楽イベント「Chillin’ Vibes 2022」にジョインが出来るチケットに当選したのでした。 突然の予想外でしたが、もちろん申し込んだのは憶えています。 けれど当たるとは思っていないですよね、だからまったく想像もし…
ハロモンが好きです。 そうです、わたしはポップでロックなハローモンテスキューが好きなのです。 わたしはあのメジャーじゃない感じがいいと思います。 いや、はやくバズってメジャーになって欲しいとは思いますよ。 だってハロモンはわたしの”推し”ですか…
秋の恒例となったミナミで行われる音楽のお祭り、ミナホに今年も参加することが出来ました。 今年一番しあわせだったのは、一番の目的だった”水曜日のカンパネラ”のライブを観れたこと。 インスタのリールで散々聴いた印象的なあの曲、「エジソン」が生で聴…
耳が、カラダが、そしてハートが、歌で満たされた日でした。 この3連休は大阪ミナミで音楽のお祭りが開催されています。 通称ミナホ、MINAMI WHEEL2022が開催されています。 その初日の土曜日に、わたしにとっては3年ぶりとなるミナホへ参戦してきました。 …