ライブ、ミュージック
DUSTCELLのライブ、かなり楽しかったです。 音楽ユニットDUSTCELLの2023年ツアー「ROUND TRIP」が始まっています。 ゴールデンウィークの真っ只中、大阪でのライブに参戦してきました。 DUSTCELLの音楽は、ダンスミュージックでありながら耳に残るメロデ…
わたしは音楽が大好き、特に皆んなで盛り上がれるコンサートやライブが大好きです。 家でじっとしていられずに、ほぼ毎月どこかで誰かのライブに参戦をしています。 ロックなコンサートにもポップなライブにも、どんなライブにもそれぞれの特色があります。 …
やっとリアルに歌を聴けました。 今や日本を代表するトップユニットのひとつになったYOASOBIですが、大阪でのコンサートにジョインしてきました。 デビューしてからずっとヒット曲を出し続けているYOASOBIです。 私はコロナ禍が始まったころから大好きなファ…
屋外での音楽フェスに参戦しましたが、どうも声の出し方を忘れてしまったようです。 3月13日からマスク解禁で、ようやく日本でもコロナ禍から抜け出した感があります。 休日の電車内ではまだまだマスクを着用している人が多いですが、探せば未装着の人もいま…
今月の音楽イベントは大阪オリックス劇場で開催の音楽フェス「サウンドコネクション - Harvest Begins - 」に参戦です。 オープニングアクトから計5組のパフォーマンス。最後は少し疲れてしまいました…… オリックス劇場での観覧は始めてです。 2千人以上が座…
コロナ禍って色んなことが起こりますね。人との別れとか。 コロナウイルスが流行をしなくても、いずれはやってくることだったのかもしれません。 でも確実に、別れが前倒しされたり、選別されている感があります。 私が思うには、なんか見えない力に取捨選択…
私、その昔にバスケットをしていました。と言っても中学生のときにクラブ活動です。 その後はバスケットボールに触ることもなく、ほぼ観ることもなく競技から遠ざかっていました。 日本にバスケットのプロリーグがあるのは知っていました。 ひょんな事で大阪…
こんな気持は久しぶり。 その歌声を聞いた瞬間に鳥肌が立ちそうでした。 ハローモンテスキューのはたけさんがソロで東名阪をツアーしています。 大阪のライブは福島にある2ndLINEです。 電車が通るたびにゴトゴト音が聴こえる、高架下のライブハウスでした…
ガルニデリアのライブは楽しかったなぁ…… 先週のライブが、わたしにとって今年最後のライブ・コンサートでした。 「今年は毎月ライブに行こう!」そう目論んで始まりましたが、結局8月と9月だけはうまくいきませんでした。 8月もライブのチケットは持って…
キターー! ついにです、ライブに観客の声が戻ってきたのでした! 日本のライブでは、観客が声出しを出来るのは来年辺りからと思っていました。 でもわたしにとっての今年最後のライブ、「GARNiDELiA stell acage 2022」で声出しが見事に復活をしたのでした…
またまたライブに参戦してまいりました。 今回参戦したライブは、「ざわめきプレイリスト#4−Minami Wheel Edition−」です。 ”ざわめきプレイリスト”とは、「今をざわめかせているアーティストを1つのプレイリストに見立ててリスナーに聴いてほしい」という意…
ソードアート・オンラインがアニメ放送をはじめて10年だそうです。 もう10年です、早いですよね。 もうそんなに!?、時間の経過が早く感じられます。 SAO10周年を記念して、先週末にフルダイブイベントが開催されました。 東京のリアル会場にはジョインする…
アマゾンサービスのひとつに音楽を聴くことが出来る、Amazon Musicがあります。 このAmazon MusicサービスはPrime会員であれば無料で利用出来るサービス、200万曲と言う限定曲数ですが利用出来る、そんなサービスでした。 限定曲数といえど200万曲です!フル…
それはまったく予想外、でも朗報です。 音楽イベント「Chillin’ Vibes 2022」にジョインが出来るチケットに当選したのでした。 突然の予想外でしたが、もちろん申し込んだのは憶えています。 けれど当たるとは思っていないですよね、だからまったく想像もし…
ハロモンが好きです。 そうです、わたしはポップでロックなハローモンテスキューが好きなのです。 わたしはあのメジャーじゃない感じがいいと思います。 いや、はやくバズってメジャーになって欲しいとは思いますよ。 だってハロモンはわたしの”推し”ですか…
秋の恒例となったミナミで行われる音楽のお祭り、ミナホに今年も参加することが出来ました。 今年一番しあわせだったのは、一番の目的だった”水曜日のカンパネラ”のライブを観れたこと。 インスタのリールで散々聴いた印象的なあの曲、「エジソン」が生で聴…
耳が、カラダが、そしてハートが、歌で満たされた日でした。 この3連休は大阪ミナミで音楽のお祭りが開催されています。 通称ミナホ、MINAMI WHEEL2022が開催されています。 その初日の土曜日に、わたしにとっては3年ぶりとなるミナホへ参戦してきました。 …
昨日は台風接近でちょっと強めの雨でした。 でも今日はその台風も一過でけっこうな晴天、わたしは3連休でるんるんです。 連休にまんなかの日、トンボが飛び交う青空の下でライブに参戦してきました。 参戦したライブは、「Chillin' Vibes -Extra-」。 出演…
8/27の土曜日、大阪でなにわ淀川花火大会が開催された。 今年は3年ぶりの開催、チケットをゲット出来たので花火大会に参戦してきました。 リア充やん… いやもう今日だけはヲタクではありません、陽キャです! どれだけ暑かろうが人混みがすごかろうがまった…
暑いのは気温のせいだけではないと思うんだ。 好きな歌を聴いてハートが熱くなったから…なんちゃってね笑 その日は雨予報でした。 朝に確認すると降水確率は50%くらい、てるてる坊主を逆さにして吊り下げようかと思うくらいに雨が心配でした。 だってその…
今日おじゃましたのはMyukさんのライブ。 平日金曜日のライブですが参戦、えぇ平日のライブはちょっときつかったですね。 ライブの開始時間の18時30分。 ぜったい間に合わせようと昼から有休を取得しての参戦です。 でもその代わりに忙しかった。 昼までは仕…
コロナ禍規制がゆるい今、いろいろなイベントが開催されています。 音楽ライブも花盛り。 今を逃すとまた規制がかかるかもしれない…と思っているかは分かりませんが、参戦したいライブが盛りだくさんあります。 今日、お邪魔したのは湯木慧さんのライブ「Wは…
一年半ぶりの緑黄色社会ライブ、お久しぶりです。 緑黄色社会の全国ホールツアー「Actor tour 2022」に参戦してきました。 ライブは大阪の名だたるコンサートホールのひとつ、フェスティバルホールでの開催でした。 大阪ライブは2デー開催、2日目のライブ…
今日お邪魔したライブは「CONTACT!!Vol.19」。 3つのグループが観られると言うお得なバラエティライブです。 でも?あれ? 出演アーティストって4組じゃなかったですか? わたしがチケットを申し込んだ時は上のチラシでした。 でも3組!? どうも知らな…
コロナ禍で大きなダメージを受けてたエンタメ業界。 そのエンタメ業界が本気で復活してきた”息吹”を感じられました。 前回におじゃました「ロッキン・ライフ」でも”潮目が変わった”感じを受けたのです。 でも今回はもっともっとの息吹です。 まだ完全ではな…
コロナ生活3年目、あいかわらず窮屈な生活ですが、音楽ライブは以前に少し戻ってきたかもしれません。 桜が咲きだしてきれいな春4月、大阪福島のライブハウスで開催されたライブイベント「ロッキン・ライフvol.4」に参戦してきました。 今回おじゃましたの…
ライブっていいですね。 あの爆音で聴く生演奏、バンドから放たれる音とリズムがエネルギーになってわたしの体に吸い込まれる。 音楽と一体化したような時間でした。 大阪のFM局、FM802関連の音楽イベント「ざわめきプレイリスト#2」に参戦してきました…
日曜日のライブ、大阪で開催されたGARNiDELiAのライブに参戦してきました。 ガルニデリアのライブはどれくらい振りだろう? たぶんコロナ禍前に参戦した、なんばハッチでのライブいらいと思います。 コロナ禍の始まった年、2年前のライブチケットも持ってい…
今回のブログはライブ参戦記です。 FM802が届けてくれた音楽ライブ『ざわめきプレイリスト#1 −MINAMI WHEEL EDITION-』に参戦してきました。 このライブのタイトルに−MINAMI WHEEL EDITION-とあるように、今秋に大阪ミナミのライブホールで開催された音楽…
この話題を聞くともう年末が近いのだと感じます。 きょうは紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。 今回の紅白はサプライズの出演者や初出場の歌手にちょっぴり驚いたりもしています。 でも紅白歌合戦って様変わりしてきましたよね。 私にとって紅白歌合戦…