mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

けっこうヤバい「CEATEC」。

3年ぶりの参加です、幕張メッセで開催された”CEATEC”に行ってきました。

 

コロナ禍が始まってからは初めての関東遠征、2年半ぶりの東京近郊です。

ひさしぶりでも何も変わっていない……行くまではそう思っていたのですが実際はちょっと違います。

コロナ禍前のようにはいかないみたいでした。

 

 

 

 

まずはCEATECから。

リアルなCEATECを3年ぶりに見ることできたのはよいのですが、ちょっと以前とは違って戸惑いがありました。

 

まず最初に感じたのは、規模がかなり小さいこと。

利用しているホールがコロナ禍前の2/3程度しかありません。

参加した企業や団体が少ないのでしょう、活気という点では以前に遠く及びません。

 

でもこれって3年ぶりだからでしょうか?

久しぶりのリアル開催だから出展を見合わせたのでしょうか?

 

わたしは違うように思います。

出展メーカーが減ったのは、”久しぶり”と言うわけではなく、日本の産業に力がなくなった”あかし”だったように、衰退をあらわしているようにみえました。

 

CEATECの主役は電機メーカーでした。

でも来場者とかの減少で、最新テクノロジーを展示するように様変わりをしました。

 

順調に参加者も増えていたのですが、コロナ禍でストップに。

そして3年ぶりのリアル開催になりましたが、これです。

 

展示会をする時期の問題ではなくて、自動車も通信も海外メーカーも感じているのは、日本の市場に魅力がなくなったことではないか。

日本で展示会をする意味がないと感じているのかもしれません。

 

展示について。

各社とも派手な展示がなくなって、SDGsとかサスティナビリティとか、環境を意識した展示に切り替わったことです。

 

環境展示は大事ですが、どうしても展示が地味になります。

展示もパネル展示になってしまい派手さがありませんし、未来に対する”ワクワク感”を持ちづらい展示なのです。

 

ワクワク感で一番期待をしていたのは、”メタバース”のコーナー。

でもこれじゃダメ!ってくらい、まだまだ期待値に届いていませんでした。

 

コーナーで実際にいくつか体験しましたが、VRやARを使ったゲーム感から抜けだせていません。

 

VRもARの技術を使っていいのです、たぶんそれを使うのがメタバースだとは思います。

でも大切なのは、「メタバースでなにをするの?」そこだと思うのです。

たくさんの人に知ってほしいから、見栄えのいい”派手な”部分だけを見せているのかもしれないですが……ゲームの世界から抜けていないです。

 

でもVRギアは何回使ってもしっくりいきません。

メガネを装着した上でVRギアを付けるのは相当難しい。

ピントをあわせても、ヘッドセットを固定するときにずれるとか、ちょっとむずかしいです。

かと言ってメガネなしでは見えないし……。

もっと手軽なハードに出来ないものでしょうか?

ここを電機メーカーに頑張ってもらいたいものです。

 

 

CEATECへは前泊して参加しました。

以前のように夜行バスは利用せずに大阪からの移動は飛行機です。

以前より楽なハズなのに腰がいたいにです。

3年でカラダが老化してあまり無理が効かなくなっている……

 

あらためてカラダの弱点を感じたCEATECでした。

今でも起こるフェード現象。

富士山でバスが横転した話ですが、ネットニュースでドライバーの話を読むと、どうもブレーキが効かなかったとか、こわいですね。

 

富士山5合目を観光してからの帰り道ですから、長い下り坂だったと思います。

わたしもかなり以前に自家用車で走ったはず。

でも30年以上も前のことなので、すでに記憶からロストして思い出せません。

 

長い下り坂の走り方を自動車教習所で習ったことを思い出します。

車はブレーキを使いすぎると熱を持つとか、ブレーキを酷使すると最悪ブレーキが効かなくなることとか、ぜんぶ教習所で教えてもらいました。

 

そんなシチュエーションにならないように、長い下り坂ではエンジンブレーキを併用してゆっくり下る。

今でも教習所の学科の先生が教えてくれたことを思い出します。

 

今の乗用車は高級なので、熱を持ちにくいディスクブレーキが採用されています。

だから少々の下り坂やブレーキの利用くらいでは、車が音を上げたりしません。

ブレーキも効いてくれると思います。

 

それでもこんな事故が起こるのですから、どれだけ車が高級に進化しても、けっきょくは使い方しだいと言うことでしょう。

 

ネットで乗客の話を見れば、バスはどうもサイドブレーキも効かなかったようです。

 

確か教習所で教えてくれたのは、フットブレーキが効かなくなったもしもの場合、「サイドブレーキを掛ける」でした。

 

それでもダメならが「車体を壁にこすりつけて車を減速させて止めに行く。」だったように思います。

 

このバスはそんな方法をきちんと試したけれどダメだったと言うことでしょう。

 

幸いに、私自身はそんなシチュエーションになったことがありません。

毎日のように山道を車で上り下りしていたのにです。

 

たぶんですが、あまりにたくさん山道を走行したので、山道での車の安全な走らせかたを自然に身に着けていたのかもしれません。

 

これ以上のスピード出すと危ないとか、ブレーキを踏むにしても「強く踏む、そして短い時間で踏む」を実践していたのでしょう。

だってこの言葉がすぐに頭に思いつきましたから。

 

でも今の車でフェード現象が実際に起こったらどうするでしょうか。

まずはエンジンブレーキCVT車でもギヤを下げるべきでしょう。

 

下り坂の一般道であれば、それほどスピードを出していないでしょうから、2速ギアに入れても大丈夫ではないでしょうか。

2速であれば十分なエンジンブレーキを得られると思います。たぶんですが。

 

それでもダメならサイドブレーキです。

でもわたしの車、サイドブレーキがボタン式です。

 

徐々に引くとか操作が出来ません。

イチかゼロしかないのです。

 

サイドブレーキのボタンを押せば、一気にサイドブレーキが掛かると思います。

となると、サイドブレーキをかけた瞬間に車がスピンしてしまうかもしれません。

サイドブレーキはわたしの車では使えない手でした。

 

この2手がダメな場合、あとはバス運転手さんと同じです。

極力安全に壁にぶつけるしかありません。

 

今言えるのは、スピードを出さずにコントロールが出来る状態でいること。

フットブレーキ以外での減速にも慣れておく。それくらいでしょうか。

 

 

CEATECに行くってだけでワクワクします。

3年ぶりです。

 

幕張メッセでリアル開催がされる今年の”CEATEC”、わたしもジョインすることにしました。

 

今年もCEATECは平日開催、なので会社を休んでの参加です。

予定では、木曜日の会社が終わった後に、自宅をスルーして飛行機で移動をする予定です。

 

本日から準備を始めました。

するとどうでしょう、すでにワクワクな気持ちが始まっています。

まるで子どもが遠足に行くみたいですね笑

 

遠足の準備をするのと変わらないかもしれません。

わくわくとルンルンが同居をしたそんな高揚感の中で、準備とか、シミュレーションとをしています。

 

飛行機と電車の時間は調べました。問題がありません。

時刻通りに飛行機が飛ぶ、電車もきちんと運行する、これでトラブルなく現地に辿り着けそうです。

 

ちょっと気になるのは寒さです。

今週はなにか突然に季節が冬に変わったみたいですね。寒いです。

 

明日の朝の最低気温が10℃を下回るかもしれません。

注意が必要です。

 

 

思うにセーターくらいは必要かもしれませんね。

だって寒がりのわたしですから。

 

あと、よく分からないのはラウンジを利用出来るかと言うこと。

飛行機にチェックインするのは問題ありませんが、ラウンジで休憩する時間は、はたして取れるのでしょうか。

 

だって無料でコーヒーが飲めますし、成田のラウンジであれば、最初の一杯はアルコールまで無料ですから。

アルコールのためだけにでも、ラウンジを利用したいと思います。

 

でもね、関空も成田もですが、格安LCC用のターミナルにはラウンジがないのです。

もしラウンジを利用したければ、他のターミナルまで移動する必要があります。

 

この移動時間が、またよく分からないのです。

10分なのか20分なのか。

はたまたバスでないと移動が出来ないとか、徒歩でも移動が出来るとか。

 

そこらへんの情報がいまいち入手出来ていません。

まぁ現地で確認するしかないのでしょう。たぶん。

 

ホテルは千葉にあるカプセルホテルを予約しました。

実はカプセルホテルを利用するのは初めてなのです。

 

カプセルホテルは、ドアがないうえに隣は赤の他人です。

こんなシチュエーションですから気を使うでしょう。

他人のいびきがうるさくて眠れないかもしれません……

 

そう考えようとも思いました。

でもね、これよりもっと過酷な旅行を、わたしは随分と経験してきたみたいです。

 

一番過酷だと思ったのは、夜行バスでの移動です。

夜行バスと比べるとホテルはぐんと快適です。

ドアがないとか、隣が気になるとか、そんなのは夜行バスと比較をすれば、笑える程度の心配です。それに気がつきました。

 

カプセルホテルは、腐ってもホテルです。

足を伸ばして寝れますし、体が揺れないでも眠れます。

 

隣が気にはなりますが、バスであれば、ほんとすぐに隣が他人ですから。

それと比較をすると、カプセルホテルでも十分な気がするので、実際は自分で確認をしてきます。

これもワクワクしますよね。

 

外国人ツーリストの来日によって、マスクをしない日がくるのは案外早いかもしれません。

欧米の人がマスクなしで生活をしているのを見て羨ましいとは思っても、日本ではなかなかマスクを外せないですよね。

「しかたがない」と半ば諦めていました。

 

でも先週末からちょっとだけ流れが変わってきたかもしれません。

街にマスクを外す人たちが現れだしました。

 

「マスクを外す」ことは、国の方針で政府も声を上げています。

日本でも世界に歩調をあわせる動きで、屋外ではマスクを外すように誘導をしています。

 

でもいくら岸田総理が言っても、テレビの中で言うだけでは習慣は変わりません。

我々は日本人ですから、協調性が強い人種ですから。

我々は日本人です、人に合わせるが上手な人種だと思います。

 

多くの人が右を向いたら、その他の人もほとんどが右を向く。

これは協調性と言うべきか、同調性と言うべきか。

日本人はそこがとくにそれが強いと思います。

 

逆に言えば、もし同調出来ない人がいれば、その人は村八分にあうことになります。

村で白い目で見られる。そんなことが起こるのが日本人です。

 

そんな日本ですから、マスクを外す日は相当に先の話だと考えていました。

いくら政府が言っても、自分のまわりがマスク社会なので、マスクを外すことがほぼ不可能でしたから。

 

けどマスクをするとか外すとか、風向きが変わってきました。

と言うのも、外国人の受け入れが始まったからです。

 

外国人観光客の入国制限が大幅に緩和されたことで、先週末にはたくさんの外国人をあちこちで見かけました。

 

公園や観光施設その他で中国語や韓国語が飛び交っていたのです。

 

外国人は基本マスクをしていません。

マスクをしていても、鼻と口を覆うのではなくて、顎マスクとか、片耳にぶら下げているとか。

とにかくいい加減なやりかたが多い、きっちりとマスクをしてはいません。

 

そんな外国人が日本に来日した影響でしょう、まわりの日本人もマスクを外し出したのです。

 

先週土曜日に音楽フェスに行きました。

最初にびっくりしたのは、マスクをしない人の多さにです。

ざっとみた感じでは3割くらい。

マスクをしていないですし、する気配すらありません。

 

マスクは屋外で原則不要と言われていますから、屋外フェスでマスクをしないことはダメではありません。

でも違和感があります。

 

オフィスや自宅周辺ではまだマスクを付けるのが必須のわたしから見れば、これは別世界にさえ感じました。

 

でもまわりがマスクを外すなら、わたしもマスクをする意味がないので外します。

 

青空の下、マスクなしで音楽を聴く。

これってとても素晴らしい快適さです。

どれだけマスクがストレスになっていたことか、それが分かった気になります。

それくらいに快適でした。

 

あれだけマスクを外したがらない日本人ですが、これから多くの外国人が街を徘徊することを考えると、屋外でのノーマスクは一気に進むかもしれません。

 

残るのは、多くの人が集まる室内、映画館とか、イベントホールとか。

それと電車内とかと、あとはオフィス。

これらは最後までマスクが残るかもしれません。

 

はやく自然な生活に戻りたいものです。

Chillin' Vibes 2022は芝生の上でリラックス!

それはまったく予想外、でも朗報です。

音楽イベント「Chillin’ Vibes 2022」にジョインが出来るチケットに当選したのでした。

 

突然の予想外でしたが、もちろん申し込んだのは憶えています。

けれど当たるとは思っていないですよね、だからまったく想像もしていませんでした。

Googleカレンダーに予定を入れていないので、今週はお寺へのお参りと通院だけで終わり!

そう思っていたのです。

 

でも当選しました……

どうしよう、先週に音楽フェスに行ったばかりだし……

 

がんばれば時間はやりくりが出来そうなので、ジョイン出来ないことはありません。

しかもメインアーティストは”絢香”さんですしね。

週末が忙しくなりますが、がんばってみることにしました。

 

 

 

 

 

「Chillin’ Vibes 2022」のコンセプトは、のんびりとリラックスして音楽を楽しむこと。

芝生の上にシートを広げて、くつろいで音楽を聴くスタイルです。

 

ちょっと他では味わえない変わった?フェスです。

実際に現地ではレジャーシートを頂きました。

これとてもいい、オレンジ色のかっこいいシートです。

 

 

 

 

参加者は芝生のうえにシートを広げて、各々がくつろいで音楽を聴いています。

あぐらを組んだり、横になって聴いている人もいます。

わたしも靴下まで脱いで、シートのうえで寛いで音楽を聴いていました。

 

それに芝生って思っていた以上に気持ちがいいですね。

芝生がクッションになって、地面のゴツゴツした感じがまったくしません。

 

初めての体験に「こんなフェスもいいなぁ」と、アーティストさんのパフォーマンスタイム以外は横になってくつろいでいました。

 

でもこの日は暑かった。

上半身はTシャツでも暑いくらいです。

気温は27℃か28℃くらい。

10月でのこの暑さは、体感的に真夏に匹敵する暑さと思えます。

 

しかも日焼けです。

家でカラダを見たら、太陽にさらしていた両腕が結構なダークカラーになっています。

日頃からタンニングマシンを使っているわたしでも日焼けをする。

そんな強烈な日差しにびっくりでした。

 

そんな日差しの中でも音楽を聴いていられたのは、フェスが楽しかったから。

初見の知らないアーティストさんがほとんどでしたが、どのアーティストさんも実力はピカイチのかたばかりでした。

 

アーティストさんを私が知らないだけ、でもすごい。

MCを聴いていると日本武道館でコンサートしたとか、だれそれに楽曲を提供したとか。

音楽って広いですね、わたしが知らないだけ……すごさを実感しました。

 

実力派の各アーティストさんですから、ちゃんとハートに伝わる歌声で聴かせてくれました。

 

知らないアーティストに出会える、やっぱりフェスはいいですね!

 

わたしの推しはハロモンです。

ハロモンが好きです。

そうです、わたしはポップでロックなハローモンテスキューが好きなのです。

 

わたしはあのメジャーじゃない感じがいいと思います。

いや、はやくバズってメジャーになって欲しいとは思いますよ。

だってハロモンはわたしの”推し”ですから。

自分の推しは、「みんなに認めて欲しい」そんな気持ちは持っています。

 

でもメジャーになって遠くに行ってほしくない。

いつまでも自分だけのグループでいて欲しい……

そんな気持ちも強く確かにあるのです。

 

ハロモンを始めて知ったのは、H△Gとコラボをされたくらいから。

「白日夢」、「ソルファを聞いた夜に」で知り合って、「なにこれ、すごっ」と感じたのでした。

 

ライブには3回?4回くらいジョインもしました。

最初は楽曲が好きになったのですが、ライブにジョインするようになって、ライブが好きなバンドに変わりました。

 

あのポップで弾ける感じがとっても好き。いかにもライブ〜!って感じです。

嫌なこととかも忘れて、その一瞬に没頭出来るようなハロモンのライブが好きなのです。

 

ハロモンのボーカルははたけさん。とてもキュートで女性らしい歌声のかたですよね。

ちょっと聴くのが苦しくなる!?、「息が途切れてしまうのでは」と心配してしまうわたし。

そんな歌声にも聴こえます。

でももちろん大丈夫ですよね、当たり前ですが。笑

 

はたけさんの歌声が気になって、ライブにジョインするようになりました。

でもステージの彼女を見たら、とってもパワフルで軽やかに音を奏でています。

 

MCを聞いたら、ちょっと傷つきやすい普通の女性の面もみられます。

仲間も将来もが気になる普通の女性……

たぶん苦しいことあるだろうなとは思いますが、彼女が歌い続ける限りは、天職のボーカルを続ける限りは、ハロモンを応援したいと思います。

 

いつかはハロモンの歌を、どこか大きなホールで聴きたい。

そんなことをずっと思っています。

 

わたしがジョインしたライブはどこもが小さなライブハウスでした。

ライブハウスは迫力も音量もすごいのですが、音響設備が最高にいいとは言えません。

好みで言えば、やっぱりスマホで聴くほうが断然いいです。

 

ライブハウスでは、はたけさんのボーカルが演奏に溶かされてしまいますが、スマホで聴くとちゃんとボーカルが前に出てくるから好きです。

 

演奏よりもボーカルが勝っているのが聴きやすい。

そんな生歌を聴けるとなると…やっぱりホール?

あるいはアコスティックライブでしょうか。

 

いつかそんな思いが叶うといいですね。

シビックタイプR、納車前の全損事故は新車価格が返ってこない話。

車の事故は怖いです。

今日は事故の話題、シビックタイプRが赤信号無視の車と衝突した事故がネットを騒がせている話です。

 

news.yahoo.co.jp

 

この事故がピックアップされた理由は、車がまったくの新車だったこと。

だって、納車前日にディーラーの人がテスト運転で起こした事故ですから。

そしてシビックタイプRと言うレアな車、400万円を超える車であったことです。

 

この2つの理由から、よくある自動車同士の事故なのに、ネット上で大きな話題としてピックアップされました。

 

この車を購入されたかたは、ほんとにご不幸です。

明日は納車!と、るんるん気分でいたのに納車前に事故られたのですから。

納車前の事故ですから、責任はディーラーとドライバーにあります。

納車待ちの客からしたら、まったくの新車を要求するでしょう。当然でしょうね。

 

信号無視で車をぶつけた加害者からすると、保険会社対応で話を進めるでしょう。

と言うか、わたしの場合はそうでした。

以前に10tトラックにぶつけられた時に感じたのは、事故処理のあとは事故を起こした当事者はほぼ感知をしないということ。

 

人身事故なら別かもしれませんが、加害者とは事故した場面でしか会うことがなかったです。

 

あとはすべて保険会社が対応でした。

加害者の保険会社と被害者の保険会社が双方で事故割合とか費用とかを話し合って決めるだけ。

それが今の自己処理みたいです。

 

ニュースで話題にあがったのは、納車前の事故なのに、保険会社から提示された金額が新車価格に到底届かない180万円であったことです。

この金額にディーラーは怒り心頭のようですが……これが今の常識なのですよね。

 

ディーラーとしてはもう一台新車を手配して客へ渡すことになりますから、到底納得ができないでしょう。

 

ではどうするか?

保険会社を突っついても、保険会社は会社規定のルールに基づいた額しか支払いませんから、到底新車価格の400万円まで出すはずがありません。

 

納得が出来なければ、ディーラーは加害者に対して民事訴訟の裁判でも起こして、お金をぶんどるしかありません。

 

でもそれではお金も時間もかかるでしょうし、たぶん年単位で疲れる行為になるだけのようにも思えます。

 

しかも満額400万円を回収出来る保証なんてない、と言うか無理ではないでしょうか?

 

いくら事故割合が10対0でも、納車前の”商品”の事故でもです。

ディーラーからみたら納車前の商品かもしれませんが、一般道を走っているなら、それはやっぱり商品ではなく社会の目からみたら”車”ですから。

 

裁判と言うのは判例とか社会的概念で決まると思うのです。

と言うことは、ここは「素直にすぐにすっとやる。」の気持ちでいくべきとわたしは思います。

 

でも車のディーラーって、納車前にテスト走行するのですね。

知りませんでした。