mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

今や贅沢品と言えるもの。

何もかも値上げです。

日産のリーフなんて何も変わっていないのに100万円値上げがされたとか。

半導体不足による受注停止が解除されたのはいいのですが、すごい値上げですね。

インフレってほんと恐ろしいです……

 

こんなインフレになって、今や「贅沢品」と言えるものがあります。

以前までは普通だったのが昨今のインフレによって”贅沢”に移り変わったものがあるのです。

そんな商品?事?を紹介したいと思います。

 

まずは自動車。

わたしが車を乗り換えたのは11年前。

そこからの10年間くらいの間に、車の価格はぐんっと値上がりをしていました。

 

軽自動車であれば100万円以下から購入が出来ていましたが、今では200万円を超える軽自動車まであります。

車の販売価格が大きくシフトアップしているのです。

 

以前であれば学生でもバイトをして貯めたお金で、新車を買うなんてことが出来たのですが、今ではがんばっても買えない時代です。

自動車は所有しているのが普通から、所有しているのは贅沢と言える品に変わりました。

 

次はマンションです。

我が家周辺の中古マンションなんかは、築年数が古く数百万円で取引がされていました。

 

でも今では1千万円超えで取引されてます。

もう築50年くらいが経過するマンションなのにですよ。

いつの間にこれほど高額になったのでしょうか?

 

わたしが思うに、マンションはサラリーマンが結婚するのを気に購入する。

それがマンション、普通にローンを組んで購入出来るものでした。

 

でも今はちょっと普通じゃなくなってきたかもしれません。

マンションは贅沢品!?なのでしょうか……

 

次は専業主婦です。

今の時代では働いていない主婦は貴重な存在です。

正規社員ではなくてもパートとかバイトとか、何かしかの仕事をしている主婦は多いですよね。

 

そんな中で専業主婦が出来るのはすごい贅沢と言えるのは、わたしも同意見です。

それだけ専業主婦は貴重な存在だと思うのです。

 

最後にもうひとつ、「悠々自適の老後生活」。

老後資金として2千万円は必要だとか言われていた時はもう通り過ぎましたね。

今は人生100年だとして、「働くのも100歳まで!」と言われ始めている世の中になってきました。

 

その中で、今や死語とさえ言える”悠々自適の老後”です。

悠々自適の老後を持てる人は本当の贅沢ものだと思います。

最高にしあわせな人なのかもしれません。

 

10年くらい前であれば、まだ”悠々自適”を口にする人はいました。

60歳の定年を超えて働くひとが奇異に見られることさえあった時代です。

 

それが今ではまったくの逆ですね。

60歳で定年を迎えて、そこから働かない人のほうが奇異に見られます。

「あの人なんで働かないのだろう……」口には出さなくても、周りのみんなは思っているのです。

 

この流れはあと10年くらいは変わらないかもしれません。

次に変わる時があるとすれば、団塊の世代や高齢者がお亡くなりになって、人口がもっと少なくなってきた頃かもしれません。

 

その頃、日本はどんな世の中に変わっているのか……

覗いてみたいような、怖いような気がします。

 

自転車乗るにはヘルメット着用が必要です。2023年4月から。

自転車でもヘルメットを忘れずに!

 

来年の4月から法律が改正されるそうです。

自転車に乗る時でもヘルメット着用が努力義務になるそう、時期は来年の4月からで大人もこどもでも着用が必要。もう目の前ですね。

 

努力義務ですからヘルメットを着用していなくても警察に逮捕をされたり、罰則がある訳ではありません。

でもそうは言っても、そこは取り締まる方の考えかた次第と思います。

もっと言えば気分しだいで対応が変わると思うのです。

 

取り締まる方が「よし、今日は厳しくしていこう!」と気合を入れれば、例え罰則になかっても、ヘルメットをしていない人に積極的な声掛けをするでしょうしね。

 

中には自転車を停止させて、説教や小言のようなことを言われることがあるかもしれません。

 

特にルールを守らずに走っている自転車が狙われそうな気がします。

右側走行をしていたり、信号無視をするような走行は目立ちますからね。

その上にノーヘルだったりしたら、突然に後方からパトカーのスピーカーで話しかけられるなんて、びっくりする事態が起こるかもしれません。

 

「前を走っている自転車、〜〜〜」みたいな注意が……気をつけないといけません。笑

 

そもそも自転車ってそんなに危険でしょうか?

と言いつつも、バイクも自転車が危険なのはよく分かっているつもりです。

 

自転車が車道を走る時に、車に引っ掛けられでもしたら大きな被害になりますし。

自転車が歩道を走る時には、歩行者とぶつかったら、歩行者が大きな被害になりますしね。

 

本当は自転車専用レーンなんてのがあれば、快適に走行出来るのだろうけれど、都会の街なかでも難しいですし、田舎では自転車と人が共存する歩道が目出ちます。

 

ヘルメットはなぜ着用するかと言えば、もし事故にあったときに頭部を保護するためですよね。あくまでも自身の保護のためです。

 

コロナウイルスやインフルエンザに対するワクチン接種と同じで、自身の重篤化を防ぐようなもの?と思います。

 

実際に来年の4月以降にどうなるかは分からないですが、準備だけはしておこうと考えて、自転車用ヘルメットを注文しました。

 

調べると大人用ヘルメットはそこそこの価格がします。

アマゾンでは安いので1,600円くらいから。AliExpressでは1,000円くらいから購入が出来ます。

 

わたしの場合、もちろん実際に使うのか、使うとしてもどれくらい使うのかとか分からないので、一番安いのをチョイスして購入しました。

 

まぁ、わたしが自転車に乗るのはご近所に行くくらいですから、ヘルメットもちょこっと頭に乗っけるタイプで十分だと考えます。

 

でも色んなところに規制がかかってきていますよね。

住みにくい世の中になってくる、もっと気楽がいいのですが……

今年のライブコンサートを振り返ってみた。

ガルニデリアのライブは楽しかったなぁ……

先週のライブが、わたしにとって今年最後のライブ・コンサートでした。

 

「今年は毎月ライブに行こう!」そう目論んで始まりましたが、結局8月と9月だけはうまくいきませんでした。

 

8月もライブのチケットは持っていましたが、出演アーティストのコロナ感染で延期になって、9月のライブチケットはわたしがコロナ感染したので参戦を見合わせました。

 

でもそれ以外は結構充実したライブ生活を送れた1年では、そう思います。

満足感がある今年のライブ、少しだけ振り返ってみたいと思います。

 

楽しかったライブはいっぱいあります。

と言うか、ライブってどれもが楽しいから比較がしづらいですね……

 

その中でも選ぶとすると、DUSTCELLのライブ。

やはりこれが一番だった、わたしはそう感じました。

 

初見アーティストのライブだったこともあって、とてもワクワクして参戦しましたし、心地よいリズムにのった曲で、ライブは楽しくてとても気持ちがよかったことを憶えています。

 

次は一風変わったライブの紹介、湯木慧さんのライブです。

なんと会場はレストランで開催されたライブでした。

ライブ前に食事をしたのは初めてのスタイルです。

 

レストランに入場すると軽食のサバサンドがついてきます。

あと他のライブ会場と同じくワンドリンクをオーダーして、ライブが始まるまでの時間で皆で食事です。

 

食べたサバサンドは、フランスパンにサバを挟んだような食べごたえ。

ちょっと強めのサバ味はかなり強烈な風味でした。

 

歌や会場の雰囲気以上に、あのサバ味が忘れられません。

それだけ強烈でしたが、この先もサバサンドを美化してずっと覚えているかもです。笑

 

ガルニデリアのライブは1月と12月、2回参戦しました。

ガルニデリアはわたしにとって、もう定番のライブですね。

絶対楽しいのは分かっていますし、気が許せるライブって感じです。

 

1月は小さめのライブハウスに椅子付きだったので超満員でした。

立って踊るのにも苦労をする感じでした。

 

そして先日の12月ライブです。

声出しが解禁したライブはやはり楽しいですよね。

 

今年はお祭りのようなライブにもたくさん参戦しました。

一日に5組も6組もが出演するライブ祭りです。

 

さすがに4時間を超えるライブは体に応えました。

何度も腰が痛くなって「もうあかん、ライブ辞めよう……」と思ったくらいです。

でも結局辞めてはいませんけどね。笑

 

その他にも緑黄色社会もよかったです、ただしステージが遠いのがダメ。

すでに有名アーティストに仲間入りした緑黄色社会では、ステージ近くの席を確保するのは難しくなりましたね。

 

ハローモンテスキューのライブにも2回参戦しました。

相変わらず可愛らしい声のはたけさん。

あの声でポップやロックを歌うのだから、目が離せません。

 

来年は1月にある、”はたけ”さんの「はたけたがやしツアー」から始まります。

ひとつひとつ楽しいステージを観させて欲しい。それが一番の望みです。

 

 

 

 

wifi中継機が手に入ったので試してみました。

我が家の光回線NURO光、もう2年以上使っています。

2年を超えてもそのまま使い続けているご褒美だと思うのですが、NURO光からWIFIの中継機をいただきました。

 

 

 

頂いたのはバッファーローの中継機、これコンセントに刺すだけなので便利そうです。

 

じつは自宅のwifiにちょっとだけ不満がありました。

NURO光の問題というよりも自宅の構造や環境の問題なのです。

 

その不満はなにかと言うと、自分の部屋で使うと電波が弱くなることです。

弱い電波でスピードが遅くなるくらいであればまだよいのですが、弱くなるだけではなくよその電波を拾いに行くことがたまにあるのです。

 

これをやられるとたまりません。

例えばオンラインサイトの音楽を聴くとき、アプリ開いてから音楽が再生されずにずっとくるくると準備をしています。

 

「認証をしているのかな?」くらいに考えて待っていてもいっこうに再生がされません。

ずっと考えています。最後には「接続が出来ません」が表示されるパターンです。

たまりません……

 

またオンラインで英会話をしていた時にフリーズすることだってありました。

もちろんオンラインのビデオ通話ですから、フリーズ原因が相手方の回線にあることだってありえます。

でも我が家のwifi環境を考えると、半分はこちらのWIFI状況が原因では!?と思うのです。

こういうトラブルは自宅の電波より強い電波が周りにたくさんあることで発生するのだと思います。

 

そんなわたしに届いたのが「WIFI中継機」です。

wifi電波の弱い場所に設置して、wifiを利用できるエリアを拡げてくれる装置です。

ただでもらえるならと申し込みをしたのが届いたのでさっそく試してみました。

 

まずは、アクセスポイントとwifi中継機を接続します。

アクセスポイントにWPSを持っていれば説明書の手順通りにボタンを押すだけ、設定は簡単です。

 

スマホやパソコンをwifi中継機にアクセスをするのも難しくありません。

箱に入っていた紙に書いてあるとおり。

wifiを選択してパスワードを入力すればアクセス出来ました。

 

そして実際に使った感想は……

たしかに電波は強くなりました。

アンテナマークが2本くらいだった部屋で、4本か5本のアンテナマークが出ているのですから。

 

でもスピードが……ちょっと遅くなったのが気になります。

実際の体感スピードでは分からないですが、スピードテストで測定するかぎり数値ダウンしています。

 

電波を中継するから当然かもしれません。

あとは実使用で影響あるかとか、以前に感じていたwifiの不満が解消されるかとか。

その辺を確認していこうと思います。

 

 

ライブコンサートでの声出し解禁、GARNiDELiAライブは最高です!!

キターー!

ついにです、ライブに観客の声が戻ってきたのでした!

 

日本のライブでは、観客が声出しを出来るのは来年辺りからと思っていました。

でもわたしにとっての今年最後のライブ、「GARNiDELiA  stell  acage  2022」で声出しが見事に復活をしたのでした。

 

 

 

 

どうもごく最近にライブやイベントのガイドラインが変更されたようですね。

ここまでがとても長かったです……

 

コロナ禍が始まった2年半前、その時に持っていたライブチケットが全てキャンセルになって、その時にはこんなに長く規制や制限が続く気はしていなくて、でもコンサートとかライブが開催出来るような世相ではなくて……つらかったですね。

 

外出をしないで自宅にこもる、自粛するのが当然なムードでしたから。

 

2年前に夏頃には、もう世界からエンターテイメントがなくなるのでは……そんなことさえ考えたくらいです。

 

その後は、ソーシャルディスタンスを保ちながらのコンサートが復活して。

いろんな制限はありましたが、それでも生で音楽が聴ける。

ライブに参加が出来るだけでうれしいと、色んなライブコンサートにアタッチしていました。

 

ライブに対する制限って、ついこの間までありました。

それは今年になっても続いていたと思います。

 

でもここ数ヶ月に入場制限がなくなって、ほぼ満員でライブ開催が可能になりました。

観客の近さにあたふたしましたが、その時から規制や制限が緩くなってきたことは感じていました。

 

それでも相変わらずに観客は声出しが出来ません。クラップが中心のライブです。

声が出せるのはステージ上のアーティストだけ……そんなライブが続いていました。

 

でもね、そんな音楽ライブが変わったのです。

観客の声出しが出来るようになったのです。

 

今回参戦したライブがその復帰1回目。もう楽しくてしかたがありません。

最初は久しぶりだから、約3年ぶりの声出しに戸惑いがありました。

 

あまりに長い3年間です。

声の出し方、声援のやりかたを忘れかけていたのです。

最初の「イェーイ!」の声出しもおっかなびっくりでした。笑

 

でも声出し出来る最初のライブがGARNiDELiAでほんとに良かった。

ちゃんと観客を乗せてくれて誘導してくれるし、いつの間にか音楽に合わせて自然と声を出せているわたしがそこにいたのです。

 

今まではアーティストの問いかけにクラップで答えているだけです。

それが声で答えていい。これだけでもライブの楽しみが数段高くなりますよね。

たかが声ですがライブが終わった後の楽しさが倍違うと思うくらいですから。

 

でも人間はぜいたくですね。

一つの要求が満たされたら、次の要求が持ち上がってきました。

それはマスクです!

声が出せてうれしかった反面、声を出すとマスクがずり下がってくる。

なんどもライブ中にマスク位置を修正していました。

 

日本でもマスクなしでライブに参加が出来る日はきっと来る。

今、コロナ第8波が襲ってきている日本ですが、はやくそんな日を迎えられるといい。

わたしはそう思うのです。

 

 

 

 

「しあわせ」について考えてみました。

これからは小さなしあわせを探していこうと思うのです。

 

わたしは思うのです。しあわせって言うのは人の心の中にあるものだと。

「青い鳥」の童話が教えてくれたと思うのです。

本当のしあわせは手の届く身近にあることを。

 

チルチルとミチルはどれだけ探しても、がんばっても青い鳥を捕まえることが出来ませんでした。

でも現実に戻った時、青い鳥はすぐ身近にいたのです。

 

青い鳥=しあわせ ですよね。

 

しあわせってそういうことだと思うのです。

どれだけ望んでも、その人がしあわせを感じられなかったら、しあわせを見つけられないですし、しあわせになれない。

心の持ちかたひとつでしあわせを感じるし、または感じることが出来ないかもしれない。と言うことです。

 

夏のよく晴れ渡った日に青空を見上げれば、「空がきれい!気持ちいい」と感じる人もいるでしょうし、その逆に「暑いし最悪w」と思う人だっていると思います。

 

「空がきれい」とちょっとでも感動が出来る人は、小さなしあわせを掴んだと言うことでしょう。

「暑いし最悪」と思う人はその日、空から感動を得ることが出来なかったと言うことです。

 

同じことをして、同じ状況でも、それをネガティブにとらえるのか、それともポジティブに捉えるのか。

良い方向に考えることが大切に思えるのです。

 

誰だって小さなしあわせよりも、大きなしあわせが欲しいですよね。

日常の小さなしあわせよりも大きなしあわせを手に入れたいと誰もが願っていると思います。

 

でもこれって間違っていると思います。

小さなしあわせを感じることが出来ない人に、大きなしあわせを感じることが本当に出来るのでしょうか?

 

わたしは出来ないかもしれない……そう思うのです。

しあわせに対して鈍感になっている人は大きなしあわせ状態になったとしても、どこかに不満を持ってしまうのではないでしょうか。

 

しあわせには際限がないですから。

しあわせをしあわせと感じないなら、それは不満でしかないですから。

 

からしあわせに敏感になる訓練が必要です。

日々の暮らしの中で小さなしあわせを感じられるように、一日の終りに今日出会った「しあわせ」を思い返してみてはいかがでしょうか?

 

こころをフラットにしてみれば、意外と色んなしあわせを見つけられるかもしれません。

ご近所さんと朝の挨拶が出来たこと。

そして笑顔をもらえたこと。

予約していたライブチケットを受け取ったら、ステージ近くの席だったこと。……etc

 

こんなわたしでも、小さな喜びはあちこちにありました。笑

毎日しあわせを感じていれば、そのうちにびっくりするくらいの大きなしあわせにも出会えるかもしれない。

そうに思うのです。きっとね。

 

阪急電車と京阪電車、大阪東部の人が京都に行くならどちらが便利なのか?

久しぶりの京都です。

繁華街のすぐそばにある鴨川。

その河川敷にすわるカップルをみていると、「あぁ京都だ」と心が喜びだして小躍りを始めました。

 

 

学生時代の友だちと会うために大阪から京都まで行きました。

待ち合わせのお店は先斗町四条通りの入り口を少し上がったお店です。

 

大阪の自宅から先斗町に行く場合、ルートは2つあります。

阪急電車を使うか、はたまた京阪電車を使うかですね。

 

我が家からだとどちらの電車で移動をしても乗車賃はそれほど変わりません。

どちらが安いかをはっきりとは憶えていません。

でもその差は10円です。

 

”ほぼ同じ”乗車賃なので、どちらの電車を選んでも変わりはありません。

実際に乗車したときには、料金はまったく気になりませんでした。

 

乗車時間に差はあるのでしょうか?

これも気にするほどの時間差は存在しませんでした。

乗換案内で確認をするかぎり、集合のお店最寄り駅までは2〜3分の違いしかないようです。

 

乗車時間にもおおきな差はありませんが、実際に利用をするとちょっと……

結構待ち時間が長かったりしたのです。

乗車したのが夜遅くの時間だったこともありますが、阪急電車はけっこう待ちました。

 

ただトータル時間で言えば、それほどの差はなかったかもしれません。

と言うのは、京阪電車ルートの場合、我が家までは3本の電車に乗り換えが必要です。

これが阪急電車であれば2本ですみます。

例え待ち時間が長くてもトータルではその差がほぼ無しになるみたい。

 

あとは乗り心地でしょうか。

阪急電車で座ったのがロングシートでした。

ちなみに京阪電車クロスシートです。

短い距離なら断然にロングシートがよいですが、京都→大阪の区間を座るのであれば、やはりクロスシートが断然に快適ですよね。

まぁどちらの電車も座って移動が出来たのは幸いです。

 

混雑具合で言うと、京都に向かう場合は京阪電車が快適です。

阪急電車の場合、乗車駅が都会から少し離れた途中の駅になるため、すでに座先が埋まっていることがあります。

京都まで立って移動はちょっと辛いですよね。

 

その点、京阪電車の場合は京橋から乗り換えることになるので、余程のことがない限り、乗車したときに座ることが可能です。

 

京都に行く場合にはいつも同じ京阪電車に乗車していましたが、大阪から京都へは京阪電車

京都から大阪には阪急電車で移動が結構楽しめてよいのではないでしょうか。

 

何もひとつにこだわることないですからね。

便利と感じたら即取り入れるのがいいと思うのです。