mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

日本チームはベスト10位くらいかな。感動をありがとうね。

サッカーのワールドカップ、日本チームは惜しかったですね。

1対1のタイスコアで延長戦に突入、それでも勝敗が決まらずにPK戦

そして惜しくもの惜敗です……

 

負けたのは仕方がありません、日本には勝つために必要なものがまだ足りなかったからだと思います。

ベスト8に行くには、足りないものがあったと言うことでしょう。

 

ベスト16の試合ですから本番モード、クロアチアもほぼフルスロットルで戦っていたと思います。

 

試合を観て、クロアチアチームのあのパス回しはすごいですね。

パス出しするひとには味方選手の位置がすべて見えているのでしょうか?

そう聞きたくなるくらいにパスしたボールがピタっと選手の足元に通ります。

 

日本だって負けていません。

この試合になってようやく攻撃的に仕掛けてくれたと思います。

今までのグループリーグは受け身のサッカー、カウンターサッカーでした。

 

カウンターサッカーでもよいのです、勝てればいいのです。

実際にカウンターサッカーで強豪国のドイツとスペインに勝ちましたから。

ボール支配率は圧倒されていましたが笑

でもサッカーは多くの点を取ったチームが勝つのです。

 

ここ最近はサッカーを観ていなかったので、日本のプレースタイルが守備中心のカウンターサッカーだと思っていました。

でもクロアチア戦でみたような攻撃的な試合も出来る、それを観れたのはよかったです。

 

日本は強くなったとは言え、カウンターサッカーばかりでは世界は絶対に取れません。

仮に取れたとしても、自慢は出来ないと思うのです。

 

やはり横綱相撲ではないですが、どっしりと構えたサッカーを日本にはして欲しい。

相手に合わせて試合をするのではなく、すきをついてカウンターをするだけではなく。

こちらがゲームを支配して相手と戦う。そんなサッカーを所望するのです。

 

今回のワールドカップはベスト16で敗退となりました。

前回と同様にベスト8はかなわない夢に終わりましたが、日本チームは総合で見るとベスト10位くらいの実力があったのではないかと思うのです。

 

前回の準優勝チーム、クロアチアにあそこまで肉薄出来たのですから。

心身がフルでないかもしれないですが、ドイツとスペインに勝ったのですから。

E組1位の日本ですから。

 

今回の結果をもとにさらに強化をすれば、次回こそは壁を超えられるのではないでしょうか。

相変わらず個々の力では海外の選手に勝てないですが、前線からのプレスや組織的な動き、それがハマった時の流れるような日本のプレーには目をみはるものがあります。

それは一線級の海外チームに負けないものです。

 

次の大会、アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国にまたがった共同開催。

そこでベスト16の殻を破って欲しいものです。