mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

とある少年が決断した日。

最近、思い出すのです、こどもの頃のことを。

 

それは保育園に通っていた当時、わたしが6歳のときの話です。

当時は親父はすでに他界していましたが、父親の家族と一緒に住んでいました。

 

それほど大きな家です。

平屋の家に、母親とわたしたち兄弟3人、それにじいちゃんとばあちゃん、後はおじさんが結婚するまでは、確か一緒に住んでいたと思います。

 

母親は親父が亡くなったあとも、そのまま父親の家族と一緒に住んでいたのです。

どんな気持ちで一緒に住んでいたのか、この当時、保育園児だったわたしには良く分かりません。

 

でも母親にとって、義父母と一緒に暮らすのは嫌なこともあったのでしょう、たぶん。

だから父親が亡くなったあと、5年後くらいに家を出て自立生活を始めたのでした。

 

当時、女性がフルに働くことは非常に珍しいかったと思います。

母親も電車通勤をしていても、廻りは男性ばかりだったと言っていましたから。

 

そんな母親が別居を始めました。

まず、気付けば母親だけが暮らしていた家を出たのです。

当然、保育園児のわたしは何も聞いていません。

 

我々、子どもはどうしたでしょう?

 

兄姉からは、「この家を出ていくけど、おまえはどうする?」

みたいなことを聞かれたのを憶えています。

 

当時のわたしは、事の重大さがまったく分かっていません。

ちょうどその時、住んでいた家で玄関の鍵を新しいのに変えたのでした。

 

新しい鍵を開け締めするのが楽しくて、ばあちゃんから「家に残ったら毎日、カギ締めさせたるで!」と言われたこともあって、「残るのもいいなぁ」なんて考えていたのです。

 

そして実際に兄姉が母親のところに行くことになった時…、急にものすごい寂しさがわたしに襲ってきたのでした。

 

「待って、僕も行く!!」

 

兄姉が出ていこうとした時に、自分もと叔父の車に乗って家を出たのでした。

 

今に思えば、ものすごい決断を保育園児がしたのです。

こんなもの、保育園児に判断させんなや!!!

 

もし仮にひとりだけ、じいちゃん家に残っていたら今頃どうなっていたか…。

今のわたしは存在しないし、居なかったかもしれませんねぇ。

 

今思いだすと、あのカギを取り替えたのだって、母親が家を出たからなのでしょう。

二度と家に入れない!、みたいな思いがじいちゃんとばあちゃんにあったから、カギの取替えに走ったのかもしれないですね。

 

3人兄弟が母親のところに着くと、母親は「一緒にきたんだ」とわたしも一緒だったことをとても喜んでくれました。

 

どうも母親はわたしだけ残る可能性も考えたみたいです。

たぶんじいちゃんとばあちゃんが寂しいから、末っ子のわたしだけを手放さない可能性があったのでしょう。

だからわたしが一緒に母の元へ移ったのが、とても嬉しかったのかもしれません。

 

あれから50年…

いまでは夫婦がくっ付くとか、離婚するとか、別に珍しくなくなって、あちこちで起こっていることです。

 

でもね、小さな子どもに、状況が分かっていない子どもに、「どちらについていく?」みたいな判断をさせないで上げてください。

 

50歳を通り過ぎた今でも、あの日の出来事は、とても鮮やかに憶えているのですから。