自分の中で”名作”と位置づけている映画ってありますよね。
大ヒットした映画なので「推しの映画」という位置づけにいる人が多いのでないかと思うのが「君の名は。」。
この映画は新海誠さんの代表作になった作品です。
2016年の作品なので、あの大ヒットした上映からすでに4年以上経過していました。
確か上映初日は金曜日。
私も会社が終わったあと上映初日にアリオの映画館で観たのですが、あの時の感動は今でも覚えています。
というか感動したことは覚えていても、映画の正確なストーリーとか細かな描写までは覚えていません。笑
今日はリバイバル上映の「君の名は。」を観て、あの感動を取り戻してきました。
今この映画をイオンシネマで観ることが出来ます。
「君の名は。」も「天気の子」も今だけはイオンシネマで観ることが出来るのです。
これってすごくないですか?
小さなミニシアターでリバイバル上映は有りだとは思いますが、そうではなくて環境とか音響がきちんと整ったイオンシネマで上映です。
公開当初と同じ環境で再上映しているのです。
しかも一般料金が1,100円と観やすい価格設定をしてまでです。
ある意味コロナさまさまです、今だけですね。
「君の名は。」を観た感想は、音も映像もストーリーもどれも良い!!!
やっぱりすごかったです。
もう途中から泣きっぱなしでした。
RADWIMPSの歌を聴いては泣いて、滝くんと三葉に思いっきり思い入れては泣いてと、おっさんがひとり泣いていました。
映画は一日一回だけの上映で私が観た時は10名ほどの入場者。
だから泣いても目立ちません。
きれいな東京の風景や、木々の色合い季節を感じることが飛騨の山など、すばらしい点は言い出せばたくさんあります。
けど一番よかったことは一度映画を観ただけでは観ることが出来ていなかった部分が観れたこと。
同じ映画は二度、三度と観ると細かなところを見つけられるからいいですね。
前も言ったことありますけど、今回もでした。
大人っぽくて素敵な奥寺先輩に注目してみたら、彼女の可愛らしさがあふれていました。
滝くんと一緒に飛騨に行ったり、やめていたタバコをまた吸い出したり。
最後は指輪して東京で滝くんとふたり再会です。
三葉よりもヒロインかもしれません。
でもやっぱり一番気に入ったシーンはラストシーンです。
最後に滝くんと三葉が階段で「君のは前は?」と言って再会します。
ちょっとだけ、ジブリの『海がきこえる』を思い出すシーンです。
今日に観て、このシーンって就活生の滝くんとすでに社会人として東京で働いている三葉とのシーンだったんだなって思いました。
滝くんと三葉は時を隔てて入れ替わりしていたので実際には年の差があって3歳差。
三葉がおねえさんです。
再度映画を見直すと、確かに三葉はおねえさんでした。
お気に入りの映画をリバイバルで観れるチャンス、『君の名は。』はもしかしたら今だけかもしれません。
でもまだ大丈夫、アニメ映画好きの方はためらわずにチャンスを掴んで楽しみましょう。