mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

スマホの液晶保護シートを風呂上がりに浴室で貼り替えた。

スマホを持っているひとならほぼ100%でスマホの液晶に保護シートを貼っているのではないでしょうか。

 

スマホは液晶面のタッチパネルをなぞったりタッチしたりで操作するためキズが付きやすい。

スマホをキズから守るためにも保護シートは必須だと思います。

 

でも自宅で注意して保護シートを貼り付けても、小さなホコリが貼り付けた下に入り込むことありますよね。

ゴミとかホコリがないのを確認して貼り付けているのに、いざ貼り付けると入っています。

 

これはガラス表面のホコリのせいというよりも、やはり空気中に舞っているホコリが貼り付ける時に引っ付くのだと思います。

 

エアカーテンをしているような工場内であれば別ですが、我が家のようなカーペットを敷いている部屋で貼り替えた場合にはどんなに注意しても完璧に施工するのは無理なのかもしれません。

 

今回、スマホの保護シートにキズが目立ちだしたので貼り替えることにしました。

貼り替える保護シートは今まで付いていたのと同じタイプ。

3枚パックで購入した最後の1枚が残っていたので貼り付けることにしました。

 

貼り付け方ですが、今回は以前と違う貼り付け方を実践したいと思います。

そのやり方ですが、テレビで観た浴室で保護シートを貼り付ける方法でやってみます。

 

『なぜ浴室で貼り付けるの??』

疑問に思いますよね。

 

これにはちゃんと理由があるのです。

家の中で一番ホコリが舞っていない場所、それが浴室だそうなのです。

 

誰かが風呂に入って上がった後の浴室は湿度がいっぱいです。

メガネが曇るくらいに湿度が高かったですが、この高い湿度が大切で湿度が高いとホコリが浴室内を舞いません。

 

ホコリは浴室の湿度を吸湿して重くなり、浴室内を舞うことができないそうです。

 

ということは、保護シート貼り替えの天敵であるホコリがほぼいない、浴室は無敵の空間であることになります。

 

この話を聞いた時は「なるほど!」と思いました。

一度実際に試そうと考えていたチャンスが今回巡ってきたのです。

 

まずは浴室でシャワーを浴びました。

普段は風呂釜にお湯をためて入浴する派なのですが、自宅の風呂に入るのは今日は自分だけみたいなのでシャワーにしました。

 

一通り処理して浴室を確認すると良い感じの湿度になっていました。

さっそくスマホと交換保護シートを持って浴室で貼り替えです。

 

かなり期待して貼り替えましたが結果は…、期待値よりずいぶん低い60点くらいの出来でしょうか。

 

期待していたのより完成度が下がった最大の原因は、保護シートの下に気泡がいっぱい入ってしまったこと。

 

ホコリは少ない(ほぼゼロ?)ような気はします。

でもそれも気泡が多いので見逃しているだけかもしれません。

 

気泡は使っているとだんだんと空気が抜けてきます。

過去の経験から何日か経過すると気泡が目立たなくなってくるかもとは思っています。

 

最終的にどんな感じになるのかが、今はとても楽しみです。