mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

『MAMORIO』を電池無くなるまで利用したが私には不要な機器であった。

f:id:mac-3:20180903231703j:plain

 

私は血液型がA型です。

A型の特長である「几帳面」で物事に「気にしい」なところがあるために忘れ物をすることがあまり無い。

あまり無いというか、ほとんど忘れ物はしたことが無い。

 

そんな私ですが、IoT機器を使ってみたくて手軽な価格で販売していた『MAMORIO』を購入して使っていた。

「使っていた」という過去形なので、今はもう使っていないのである。

 

『MAMORIO』とは何か?というと、”なくすを、なくす”というキャッチコピーが付けられているようにモノを失くさないようにする機器である。

 

スマホと『MAMORIO』をBluetoothで接続して取り付けた機器を監視するのが『MAMORIO』です。

 

私の場合は財布に『MAMORIO』を入れて財布がなくならないように監視していました。

『MAMORIO』は財布がなくなるのを監視するのではなくて、財布がいつ手元にあったかを監視してくれています。

 

もし手元のスマホから『MAMORIO』が離れてしまうと、最後に手元にあった場所を知ることが出来る。『MAMORIO』はそんな機器でした。

 

『MAMORIO』の考えが素晴らしかったのがすれ違い。

自分の持つ『MAMORIO』と他の『MAMORIO』ユーザーがすれ違うとすれ違った情報を教えてくれること。

『MAMORIO』を持ったみんなでみんなの『MAMORIO』を監視する考えが素晴らしいと私は思う。

 

例えば自転車に『MAMORIO』を付けていた人が自転車を盗られたとします。

普通であれば自転車盗難は自転車を諦めるしかないですが、『MAMORIO』が付いていれば盗難にあった自転車が見つかるかもしれません。

自転車に付いた『MAMORIO』が他のユーザーとすれ違うことでどこで自分の自転車とすれ違ったかの情報がスマホで知ることが出来るんです。

 

「◯◯駅前に乗り捨て!」なんてことになっても『MAMORIO』ユーザーのだれかが自転車の近くを通り過ぎてさえくれれば、放置されている自転車の位置がスマホで分かります。『MAMORIO』の利用者が多ければ使える機器ですよね。

 

でも最大の特長である”すれ違い”ですが、やはり『MAMORIO』の利用者が少ない”田舎”ではメリットが得られません。

私の職場がある奈良なんかでは、”すれ違い”ゼロなんて日がちょくちょくありました。

というか、すれ違いがあった時なんかは「どこですれ違った!?」

あとからどこですれ違ったか場所を想像していました。(笑)

 

財布に『MAMORIO』を入れて電池が切れるまでの約1年間は使い続けました。

私はあまりメリットを感じられなかったので電池が切れたあとは電池交換してません。

財布を失くすとすっごく困ります。でもそんな財布だからこそ私は意識して所有をいつも確認していたのです。

これは性格ですね、『MAMORIO』必要ありません…。(笑)

 

『MAMORIO』を付けないといけないモノ、失くすと困るモノを持つようになったり、物忘れが激しくなって、私の中で『MAMORIO』の利用価値が高くなった時には電池を交換して再利用を考えたいかな…。

『MAMORIO』とはそんな商品でした。

 

f:id:mac-3:20180903231849j:plain

購入した時のパッケージ↑ ↑ ↑