mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

マレーシアでは英語が上達しない!?

マレーシアにお邪魔した時のこと。

現地で駐在している人に云われたのが、『マレーシアでは英語が上達しない』というんです。

「マレーのひとは英語が苦手なの?」と一瞬思いましたが違いますよね。

マレーの皆さんは日本人の私より流暢に英語を話しています。たぶんマレーのひと全員が日本人より英語は得意であろうと思います。

英語に苦手意識がある自分が思うにはマレー人の英語もネーティブの英語もどちらも同じ…。私のレベルが低くてちょくちょく分からなくなります。

 

ではなぜ駐在員さんは英語が上達しないなんて云ったのでしょうか?

駐在員さんの話では『この子らは日本語を理解しているから』だそうです。

なるほど、こちらが会話につまって日本語混じりで話をしたとしても、相手の人が日本語を理解出来たらちゃんぽん英語でも十分に通じてしまうのでしょうね。

ちゃんぽん英語すら怪しい自分からすれば、それでも十分に英語学習の場ではあると思いました。(笑)

 

日本人が英語が苦手な理由のひとつに、英語で話す場がない、実践することが出来ないと云われてますよね。

私なんかも英語を話すのに何が足りないといわれたら、度胸がいちばん足りないと思います。

外国人の前に出て英語でしゃべらないとダメと思うほどになんか萎縮してしまう…ちょっとしたパニックになって余計に言葉が出てきません。

思うにやっぱり外国人の友だちや恋人を作るのが英会話の上達早道ではないでしょうか。

私は英会話の本やテープ、教室、CDなどなど…あらゆるものに手を出してきました。

でもどうしても英語の会話は普段使わないのでダメなんです。(弱音)

ライティングとリーディングは海外取引先と毎日やりとりした時期があったので、ある程度は出来るようになっています。

会話は…マレーシアでもドバイでもねぇ… あまり喋れませんでした…orz

 

『マレーシアでは英語が上達しない』をうちの駐在員さんだけが云っているのかとネットで調べたら、どうもマレーのひとの話では、英語が独特でマングリッシュと云われているそうです。どうも英語に中国語が含まれているようです。

 

でも私の英語もジャパニーズイングリッシュです。

英語のすばらしいところですね、日本人とマレー人が話をすると、英語が共通語として結びつけてくれます。

 

これからもっと勉強したとしても英語は上達するとは思えません。

話すチャンスがあるのか無いのか…それすらよく分かりません。

でも個人で外国に行くこともあると思います。最近はライブを観るために台湾や韓国など、行ってみたいなと思っています。

いつかひとりでLCCに乗って、他国の街をぶらついてライブ見て帰ってくる…。

 

それが今の私の夢ですね。(笑)