mac-3's blog

好きなことを楽しむブログ。

強烈寒波でカレーうどんを備えた話。

今週は10年に一度と言える強烈寒波が日本を襲うらしいですね。

大雪や寒波に備えろ!とテレビやニュースでも言っています。

 

でもなにを備えればいいのか……

そこがいまいちピンときません。

 

水道管が凍結をするでしょうか?

大阪に30年くらい住んでいますが、わたしが住むエリアでは過去に一度も水道管が凍結したことがありません。

なので10年に一度の寒波が来ても水道管はきっと大丈夫!と思うのです。

甘い考えでしょうか?

 

大阪はもともと温暖なエリアです。

それに都会に起こるヒートアイランド現象もプラスして、冬の寒さはマシな方だと思うのです。

 

その大阪の水道管ですから、30年に一度とか、50年に一度くらいのビッグな寒波でも来ない限りは凍ることはないと思います。

 

あと、寒波で気にするのはお風呂のガス給湯器。

外気温が下がって給湯器が凍結するおそれがあると、我が家の給湯器は自動ポンプ運転をします。

 

自動ポンプ運転とは、風呂リモコンのスイッチが切りの状態でも、凍結予防で勝手に循環ポンプが稼働して風呂水を回すことで凍結しない様にする機能です。

 

以前はこの機能を知りませんでした。

ある寒い冬の夜中に突然「ウィ〜ン」と言うモーター音が鳴り出してとびっくりしたことがあります。

調べてみると自動ポンプ運転です。

給湯器の凍結防止機能が働いていたのでした。

 

給湯器は自動ポンプ運転が働くので凍結を気にしなくてもよい。

そう思うかもしれませんが注意が必要です。

ポンプで風呂水を循環して凍結を防止するのですから、バスタブに風呂水を貯めておくことが必要です。

 

風呂水が貯まっていない状態で自動ポンプ運転が始まると、給湯器は空気だけを循環させます。

わたしが最初に体験したのがこれでした。

水の循環が出来ないから給湯器が大きな音を出していたのでした。

 

あと、寒波への備えで必要なのは温かい食べ物でしょう。

寒い日には温かな食べ物で体を暖めるのがよいと思います。

わたしが準備したのはカレーうどん

 

 

 

ヒガシマルカレーうどんスープを準備しました。

これってとっても手軽です。

うどんを湯がくときにスープを一緒に入れるだけ。

調理はそれだけです。

 

1度食べましたが、味はカレー味そのものです。

普通のうどんより麺にカレー味を染み込ませるために、調理時間は2分ほど長くなります。

それでもカレーうどんを食べた後は体がホカホカしますので、寒い日にはちょうどいい食事になるでしょう。

 

北国や雪深い地方はもっと深刻な雪の問題を持っているでしょう。

でも大阪住みの私が準備するのはこんなものです。

どうか無事に寒波をやり過ごせますように。

2023年の初ライブは、「はたけたがやしツアー」です。

こんな気持は久しぶり。

その歌声を聞いた瞬間に鳥肌が立ちそうでした。

 

ハローモンテスキューのはたけさんがソロで東名阪をツアーしています。

大阪のライブは福島にある2ndLINEです。

電車が通るたびにゴトゴト音が聴こえる、高架下のライブハウスでした。

 

 

 

 

今までにこのライブハウスでハロモンライブを2度聴きましたし、私にとってはもう定番スポットと言えるライブハウスかもしれません。

 

今回は”はたけさん”の弾き語りソロライブです。

以前から”はたけさん”のアコースティックライブを聴いてみたかった私です。

なので平日にも関わらずにライブに参戦しました。

 

ライブは5組の対バン形式、”はたけさん”のパフォーマンスは4組目です。

”はたけさん”以前の3組はすべてがバンドだから、会場を熱くする盛り上げグループ。

と思うには激しすぎるグループばかりです。笑

 

まぁハロモンも熱くなるバンドと思っていますから、「似たフィーリングのバンドが集まったのかも」とは思いました。

 

でも今回ライブに参戦した5組の中でアコースティックな弾き語りは、はたけさんだけ。

いつもはハロモンのバンド仲間に守られている感のあるはたけさんです。

 

今回はひとりステージでどんなライブパフォーマンスをみせてくれるのかがとても楽しみでした。

 

ライブは静かに始まりました。

と言うか、対バンですから、前の組のステージが終わると入れ替わりで”はたけさん”の準備が始まります。

 

ステージに椅子を用意して、ギターを持った”はたけさん”が登場です。

マイクや音声確認をしながらワンフレーズ歌ってくれたところから、もう私は駄目でした。

”はたけさん”の歌声がわたしの中まで染み込んできたのです。

もう鳥肌ものでした。

 

ステージが近いと言う、ライブハウス2ndLINEのよいところも影響しています。

ステージから離れると歌声でもスピーカー音で聴こえてくるですが、ステージ前に陣取れると生声が聴こえてくるのですね。

 

バンドの音が大きいと生歌声は掻き消されるのですが、アコースティックであればちゃんと聴こえたのです。

 

もうこれはたまりません。

まるでわたしのために歌ってくれている気分でした。

 

そう、わたしは幸せだったのです!

楽しいでもうれしいでもなく、しあわせだったのです。

ライブで幸せを感じるのは初めてかも、只々わたしはしあわせでした。

 

はたけさんが言うには、地元では弾き語りもしているみたいですね。

でも大阪ではたぶん初めてでしょう。

そのライブに参戦が出来てほんとよかった。

普段のハロモンとは違う、別バージョンのハロモンソングを生で感じられたしあわせ。

 

たぶん、これからはいつものハロモンで活動されるのでしょう。

でも時たまでいいから、アコースティックも聴かせて欲しい。

大阪の一ファンとして、思うのでした。

 

 

レアジョブ英会話でのチューター選び。

Hello!

ずっとしゃべれなかった英語での会話が出来るようになりたくて、オンライン英会話でのレッスンを始めてから3年くらいが経過します。

”もうこんなに”ってくらいに長く続けています。すごいですね。

 

わたしのオンライン英会話は「レアジョブ」です。

英会話を上達させるには、毎日違うチューターと会話をするほうがよい。

そんなことをどこかの本で読んだので、実直に実践をしています。

 

 

わたしの英会話レッスンは、基本フリートークで自由にお話をすることにしています。

話の内容は、その日に起こったこととか、食べ物とか週末の予定とか。

身近なテーマを見つけては、話をするようにしているのです。

 

でもこんなことを言えば失礼かもしれないのですが、チューターって当たり外れがあります。

フリートークって何をしゃべっても自由ですが、自由だからこそ会話に詰まって、制限時間ないでも話が続かないことがあります。

 

そんな時、会話のいとぐちを投げてくれる気づきの人は良いチューターだと思うのです。

逆に、こっちがいっぱいしゃべっても何も関心がないような人。

「ふんふん」とか言っている感じではありますが、「早よ終われ」って言う心の気持ちが表に出ている……こんな人は嫌ですね。

 

いくらがんばって愛想よく笑みを作って会話をしていてもです。

悲しくなります。

 

 

レアジョブの場合、チューターの評価は点数で現れます。

各チュータの評価点が5点満点で見えるようになっているのです。

 

だいたい4.8点以上であればどなたでも満足が出来るレベルと言われています。

でも人によるのと、相性みたいなのがあるのと、その時の体調その他でずいぶんとレッスンは変わってくるように思います。

 

いくら他人の評価が高くたって、わたしへの人当たりが悪い印象になると、レッスンは楽しくないですし、わたしが付ける評価も低くなるとは思います。

 

逆に点が低かったりとか、新人であればもちろん評価点を持っていないでしょうしね。

この間も、「フルーカンバセーションは初めて!」と言ってくれるチュータに当たりました。

彼女の評価点はありません。だって新人ですから。

でも誰にも負けないくらい楽しい会話でした。

 

チュータのやる気は数字に現れにくいのかもしれません。

長く教えているからいいとか、長くチュータをしているからいいとか。

オンライン英会話では、まったくそんなことはありません。

 

やはり会話力、英語のスキルがどれだけ高くても、会話スキルがないと話が続かないですから。

でも評価点はチュータを選ぶ時の目安になりますよね。これは間違いがありません。

 

 

通勤リュックはここがダメ!

理想の通勤バッグってなかなか手に入らないですよね。

わたしが理想に思うのは軽くて両手があくタイプ。

最近は通勤リュックがお気に入りです。

 

車通勤だったときにはバッグにこだわりなんてありませんでした。

あの頃はバッグの中に弁当とお茶さえ入ればそれでよかったのです。

 

でも電車通勤となった今、そうもいきません。

毎日たくさん歩きますし、混雑している電車にだって乗ります。

 

電車の中で邪魔にならないくらいのコンパクトさも必要ですし、押しつぶされても型崩れしない丈夫さも必要です。

その上、ずっと使える耐久性があれば言うことがありません。

 

今まで使っていたのは、アマゾンのタイムセールで買った通勤リュックです。

タイムセールで少し安く買えたのと、口コミ評価も悪くなかったのが購入の決めてでした。

 

実際に届いた商品を見ると、けっこう大きい……

ネットでリュックやカバンを購入する時にはサイズ感に注意が必要です。

写真では大きくは見えなくても実物と違うかもしれません。

商品ページにサイズも記載されているハズなので、きちんと測ってサイズ感を確かめるほうが納得出来ると思います。

 

以前のリュックはちょっと大きめでしたが、でも大きいからこそ中になんでも入りましたし、ポケットもいっぱいついていました。

だから不便とか、不満とか、大きさ以外にほぼ何も考えられないリュックだったのです。

 

以前のリュックは毎日通勤で利用していましたが、2年半くらいでファスナーがダメになってしまい、今回泣く泣く新しいのと交換することになりました。

 

 

新しく購入したのがこのリュックです。

 

 

長方形タイプの通勤リュック。

結構コンパクトにまとめられているのがお気に入りです。

 

でもね、不満な点もあります。

実際に手元に届いてわかったのですがポケットが少ないこと。

このリュック、ポケットが「少ない」と言うより「無い」と言えるくらい、それくらいに少ないと感じます。

 

本当は内部に数か所ポケットはありますよ。

でも今までのリュックであればポケットで仕分けが出来ていたのに、今度のリュックであれば、ごそっとまるごとスペースに入れるしかない。

そんな感じです。

思わず、追加で”バックインバック”でも買おうか……なんて思うところでした。

 

たぶんですが、使っていると慣れてくるとは思います。

初見でポケットの少なさに嘆いていますが、使い続けると、「なにそれ?ポケットなんかいるの??」となってくるのではないでしょうか。

 

ダメダメなところを指摘するのではなくて、良い点を見つけて褒めてあげる。

褒めて伸ばす!?

なにかと一緒かも……リュックで何を伸ばすねん笑

 

”タイパ”は当然、必然です。

時短のことを「タイパ」と言うそうです。

 

コストパフォーマンスのことを”コスパ”って言いますよね。

コストパフォーマンスとは費用対効果のこと。

コストの割に効果が高いことを”コスパがよい”とか、そんな言いかたをします。

 

”タイパ”とはタイムパフォーマンスの略だそう。

コスト(費用)の代わりにタイム(時間)が使われています。

 

なので”タイパが高い”とか”タイパがよい”とは、時間の割に効果が高い、効果的であると言うことになります。

 

時短の効果を今はこんな言い方をするのですね。びっくりです。

わたしは知りませんでした。

 

でもわたし、”タイパ”は利用しています。

例えばYouTubeを観るとき、わたしは必ず1.5倍速で視聴しています。

 

「なぜ、1.5倍?」と思いますよね。

この1.5倍速とは、わたしが許せるMAXスピードだからです。

 

YouTubeはよく視聴をします。ほぼ毎日観るくらい。

でも1本あたりの時間って長く感じませんか?

だいたいの動画は10分くらいの作品が多いでしょうか?

10分って長いですよね。

ずっと観ているのが時間の無駄に感じてくるのです。

 

そこでわたしの視聴方法は、まずYouTubeのスピードを1.5倍速にします。

そして視聴中にココのシーンや説明はいらないと感じたら、10秒とか20秒とかスキップをするのです。

観る必要のない部分の動画は、視聴をせずに飛ばしてしまうのです。

 

はや観、はや聴きでの視聴は、いいところだけをピックアップして視聴する感じ。

流行りの「切り抜き」と変わらないかもしれないですね。

 

そして1.5倍速ですが、これは”はや聴き”の限界点だと思うのです。

もちろんわたしの耳がです。

 

これ以上の速い速度、1.7倍速とかであればもう言葉を拾うことが出来ません。

映像視聴は問題がないのですが、音声が駄目。

わたしはきっちろ視聴が出来る、1.5倍速がお気に入りです。

 

逆にゆっくりの0.75倍速とかはどうでしょうか?

わたしの感じでは、ちょっともたもたした印象を持ちます。

これであれば通常の1倍速で観るのも変わらないのでは?

わざわざ速度をいじる必要がないようにさえ感じます。

 

今や時短で映像を見るということ、”タイパ”が当然で必然ですね。

そんなに急がなくても……とは、私自身も思います。

 

それでもね、通常速度でみるのは私はきらい。

嫌なにか押し付けられているようにも感じますし、自由に観ていいじゃないですかね。

 

調べるとアマプラでもタイパが出来そうなので、今度試してみます。

 

 

 

自転車用ヘルメットを購入。準備はしました、一応ね。

今年4月から実施される自転車ヘルメット着用の努力義務化。

わたしの予想では4月頃になれば急にホームセンター店頭にヘルメットが山積みされる、または逆に在庫切れを起こすかと。

このどちらかが起こるように思います。

 

と言う私も、自転車ヘルメットは持っていません。

ヘルメット着用が罰則のない努力義務とは言っても、ヘルメットをかぶるのが自転車に乗るルールになるのなら、ヘルメット着用が必要であるのならばと購入を¥して準備をすることにしました。

 

4月になって慌ててヘルメットを買おうとしても在庫がないかもしれません。

今なら通販で購入が出来ますし、インフレなのできっと買えるときに買っておくほうが安い価格で購入出来ると信じて買いました。

一番安いヘルメットをです。

 

 

 

 

 

何かをかぶって自転車に乗る。

小学生の時は黄色い帽子をかぶって自転車をこいでいました。

あの頃は小学校から外出時には黄色い帽子をかぶって出掛けることと司令があったのででしょう。

日射よけかな?

だから毎回、黄色い帽子をかぶるのがマストでした。

 

20代の頃にはサイクリング車を購入。

その時にもサイクリング用にキャップを購入したのを覚えています。

 

でも今は自転車に乗る時は何もかぶっていません。

ノーヘルでノー帽子です。

 

自転車でヘルメットかぶる人は少ないですよね。

たまに朝晩の通勤時にヘルメットをかぶっている方を見かけたりはします。

でも極稀ですよね。

わたしの見た感じでは90%以上の自転車利用者はヘルメットをしていないと思います。

 

頭はとても大切な部分なので守るためにヘルメットをするのは重要だとは思います。

ヘルメットは頭の防御で効果的だとも思います。

 

でも自転車って利用するのがちょい乗りですよね。

数分で着く地点までの移動に使うコミューターではないでしょうか。

 

気軽に移動をしたい、買い物などちょい乗りで移動する。

あくまで自分の街で移動する、その時の乗り物が自転車だと思うのです。

気軽な移動の際に、ヘルメットを利用するのはかなり面倒です。

 

自分は男性でショートカットですが、それでもヘルメットをかぶるとヘアスタイルが崩れるとか、頭皮に汗かくとかが気になります。

 

もしこれが女性なら、壊滅的ではないでしょうか。

いくら安全と言っても、スタイルを気にする女性がヘルメットをかぶるとは想像が出来ません。

 

さて、自転車ヘルメット着用の問題はどうなるでしょう。

法規制がされたからには逃げようがない……ご安全に。

 

 

もはやグローバル! 雑誌社からインタビューを受けました。

今日、また初体験をしました。

それは雑誌のインタビューを受けること、生まれてはじめて雑誌社からインタビューを受けたのでした。

 

確かにアンケートにお答えした覚えはあります。

それはダイアモンド社からのアンケート。長く英会話をしていることもあってか、私にアンケート依頼が届いたのだと思っていました。

 

そのアンケート回答に興味を持ってもらったのでしょうか?

そこは分かりません。

でもアンケートへの回答に対して、より詳しく知りたかったようでのインタビューだったみたいです。

 

インタビューはオンラインで受けました。

オンラインでも少し緊張をします。

テーマが英会話は決まっているので自分の体験と英語への思いを話すだけですが、それでも気持ちをオンに切り替える必要はあります。

 

だってインタビューって、初めてだったから。

少しはかっこをつけたいじゃないですか。ねぇ。

 

いつもはパジャマでだらだらとしている休日のお昼すぎ、zoomでのインタビューです。

ほぼ時間ぴったりにインタビューは始まりました。

 

インタビュワーは女性のかた。

私がオンライン英会話を初めたきっかけから、会社や周りの環境とかの質問がありました。

 

考えるとオンライン英会話を長く続けています。

今のオンライン英会話スクールも始めて3年くらいが過ぎました。

その前に別のオンライン英会話でも学習をしてたので、トータル3年半くらいは英会話学習を続けています。

 

これだけ長く続けられているのは、やっぱり楽しく感じられているからです。

テキストでの学習から離れて、自分が持っているボキャブラリーを屈指したチューターとの会話。

これを主にしてからは英会話が楽しくなったことが大きいと思います。

 

もはや英語の学習だけではなく、異文化の初めてあった人とミーティングをする練習場となっています。

それがオンライン英会話だと思うようにしたのです。

そこから英会話が楽しくなりました。だって自分の好きなことをしゃべっているだけですから。

 

インタビューは30分ほどです。

どうも話をしていると、うちの会社が英語を公用語にすると宣言をしたことに興味があったよう。

そんな点もあって私がインタビューの対象者になったように感じます。

 

働く世代が大幅に減少していく今の日本では、今後は英語が必要な機会がもっと増えていくでしょう。

 

コロナ禍でストップしていたインバウンドツアーも回復をするでしょうし、外国人の労働者も今後は増えていくかもしれません。

 

それ以外にも会社業務の一部を海外に委託することもあるでしょうし、英語が必要なのは働く人だけでなく、街で生活をする上でも必要になってくるかもしれません。

 

もはやグローバルです。

日本は島国ですが日本人だけでは暮らしが成り立たない。それが今の日本の姿です。

もっともっと、こっちから英語に近づく必要あると思うのです。